線が曲がってしまいます
まっすぐ線が書けません
レッスンでよく聞くお悩みです
線が曲がる原因は色々ありますが
一番は
ペンを強く握りすぎている
「ペンは軽く持つ」と頭で分かっていても
書くために必要な筋力がないと
ペンを支えることができません
そのため、慣れないうちは
強く握らないと書けない
試しにペンまず軽く持ち、その状態から
ぎゅーっと握ってみてください
↑これは握りすぎの例です
そうすると、ペン先は
左の方向に傾いていくと思います
(左に曲がる方がほとんどです)
ペンを軽く支えて
人差し指を意識して縦線を書くと
曲がりは改善しますが
それができないうちは
思いきって右に曲げる
くらいのつもりで書いてみましょう
昨日も通信講座の添削をしていて
同じようなお悩みコメントが・・・
たての線がまっすぐ書けなかったり、
はね・はらいに迷いが出てしまいます
マスの線を頼りにしているので
線がない紙で書くのが苦手です
迷いや不安は字に表れます
マスの線を頼り
細かい部分を明確にしていく作業は
絶対に必須です!
マスでうまく書けなければ
マスがない状態では
絶対にうまく書けません
書けたとしても
たまたまうまく書けたにすぎない
まずは文字1つ1つの軸を
しっかりマスを使っておさえていく
通信講座受講中のH様
提出課題は本当に美しい仕上がりです!
後半にはマスのない課題に
ステップアップしていきます
まずはマスでうまく書ければ
それでよしです!!
自信を持ってくださいね^ ^
昨日のレッスンでも
マスで書いているのに
点が中心に書けず大苦戦していた T様^^;
マスがあっても
いつもと同じところに書いてしまう
長年のクセとは
非常にやっかいなものです(⌒-⌒; )
「線のない紙に美しく書く」
ここまでハードルを上げずに
まずはマスの中に
手本を見ないで
自分の力で美しく書く
(持ち方に気をつけて書ければ尚良い!)
そんな風に
小さな1つの完成度を上げていくことが
大きな変化につながってきますよ(^-^)
*******************
6ヶ月で美文字になる
ペン字通信講座募集中!!