字が曲がる原因を探る | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

昨日のレッスンの中でも挙がった

生徒様のお悩みである

字が曲がる原因

について、今日はシェアしたいと思います

 

 

 

BASICレッスンに通うW様

昨日は8回目のレッスンでした

 

初回のレッスンから

文字が右上がりになってしまう

傾向があります

 

 

原因については様々で

 

単純に

横画の右上がりが強い

 

だけでは解決できない場合もあります

 

 

 

 

昨日は「秋」という字を取り出して

何度か練習してみました

 

★分かりやすいように線入りの用紙で書いています

 

 

Wさんが書く「秋」は

写真下のように、二画目の縦画が

心なしか、右に傾いていました

 

 

この心なしかというところがポイントで、

 

線の上にまっすぐ書いているように見えて

なんとなく右に傾いている

 

 

この数ミリの傾きが、

文字全体を右上がりに見せてしまうのです

 

このパターン

レッスンで非常に多く見られます

 

 

 

 

このように、1文字目の中心が

心なしか曲がってしまったがために

 

後に続く文字も

 

 

上写真のように

横書きの場合は右上がりに

縦書きの場合は右側に傾いていきます

 

 

 

文字を書く際、ほとんどの方が

すぐ隣の文字、すぐ上の文字に

影響を受けやすいです

 

 

全体を見ているようで、無意識に

すぐ側の文字を見ながら書いてしまうので

出来上がったときに

 

なんだか曲がってる

・・・・

 

ということになります

 

 

 

 

しかも、

ある部分が心なしか曲がっているだけなので

 

どの部分が曲がっているのか

何が原因で曲がっているのか

 

自分では見つけにくいのです

 

 

 

昨日のレッスンで、W様は

 

すべての縦画の書き方に注意する

 

というポイントに絞って臨んでいただき、

課題全体の右上がりが

ずいぶんと改善されました

(意識しても右に傾くこともありましたが・・・)

 

 

レッスンの中では

 

どこを直せばきれいになるのか

改善点をお伝えする

 

 

ここを一番重要視しています

 

 

手本を見てきれいに書くだけなら

レッスンに来なくても

本を買って練習すればよいだけです

 

 

本当に美しい字を書きたいのであれば

書けない原因を探る

 

原因が分かると

自分がするべき練習方法が分かり

上達の助けになるはずです

 

原因が分からないまま練習しても

残念ながらきれいに書けるのは

一時的なものになってしまいます

 

 

 

 

昨日はたまたま課題にあった

「秋」という字を挙げて練習しましたが

 

レッスン終了時にW様が

 

私、旧姓に「秋」が入ってるんです

ずっと書けなかったんです・・・

 

とポツリ^^;

 

 

 

これを機に

是非ご両親にお手紙を

出していただきたいですね(^-^)

 

**********************

 

 

 

 

6ヶ月で美文字になる

ペン字通信講座募集中!!

▶︎▶︎詳細はこちらから

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎最新レッスンスケジュールはこちら