保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。
保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。
まさに「ポンコツ!」
そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」
を綴っています。よろしくおねがいします🤲
※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。
新一年生になりました!
この4月から一年生になりました。
2学期も 元気に登校しています。

お肉大会はっじまっるよ
プログラム
夕飯を作っていると、
しろさんより
食べられましたが、
お肉やお魚はあまり得意では
ありませんでした。
でも、日に日に食べられるものが
増えています
発達に凹凸のある子は、
感覚過敏でもあり、
偏食気味である子が多いです。
しろさんは、偏食というほど
生活に困ってはいませんでしたが、
苦手なものは多い方です。
でも、どんどん増えてくるので、
やはり成長してきたんだなぁと感じます
話を戻しまして、
夕飯を作りまして。
作り終えたころ、
突然、しろさんから
お肉大会???
ぽんねこ夫婦がキョトンとしていると
しろさんがプログラムの発表を
してくれました
改めてプログラム
⬇︎
パチパチ👏
そして
食後
![]()
![]()
![]()
ほっこり。
何かの受け売りっぽい言葉だけど、
感動🥹
しろさんってマジで
我が家に必要不可欠なメンバーだわ。
このノリ。
パリピ感。
なんでもない日が特別にしちゃうって
すごい能力!
と、しみじみ思いました ただの夕飯が楽しい時間になりました![]()
roomはじめました!
しろさんグッズとぽんねこの好きなもの集めました











