保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。
保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。
そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」
を綴っています。よろしくおねがいします🤲
※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。
新一年生になりました!
この4月から一年生になりました。
2学期も 元気に登校しています。

花やしきに行ったよ!
浅草花やしき
花やしきレポート。
にんにんパークは事前整理券!
にんにんパークの整理券をゲットして、
再び遊びにでかけます。
マルハナ剣術道場!
シ、シュール。
ライトが点滅したところを、
スポーツチャンバラの道具で叩きます。
【侍】の文字の下の画面に得点が出てきて、
次の部屋へ移動。
全部で、4つか5つの部屋があって
移動するたびに、ライトの数が増えてたり、
立て看板的人形が
増えていたり、
スピードも早くなります。
最後はわけわからなくなりました![]()
これも、付き添いの大人はチケットを
支払うのですが、
こんなにシュールなのに、、、高い![]()
と思ってしまった![]()
写真撮影は可能でしたが、
中に入る人は料金発生です。
でも、これは一人で楽しめるものではなく、
人と一緒に楽しむものなので、
一緒に入ってください![]()
男の子は燃えると思います![]()
最後に結果発表!
ちびっこタクシー
まだ、時間があるのでタクシーへ。
レールの上を走ります。
5歳以上は一人でOKとのこと。
何より狭いので、しろさんおひとりさま乗車。
平日(月曜日)の午前中、
一人も並んでいなかったです![]()
スリラーカー
花やしきはいくつかお化け屋敷があるんどすが、
こちらは【西洋風お化け屋敷】。
こちらも5歳からは一人でOKとのことでしたが、
ぽんねこ夫としろさん並んで乗車。
本当なら、ぽんねこが乗りたかったけど、
お化け屋敷はもう1つあるので譲ることに。
乗ってすぐに、二人はトンネルに
吸い込まれ![]()
しかも、そのトンネル、
保育園の子ども用のトンネルみたいで、
外が晴れていたら、火の光が多分入って
明るそう![]()
トンネルの奥は暗いらしいですが、
ぽんねこ夫曰く、あっという間。
怖くない、最後の出口の扉が「バタン!」と
突然開くのにビビった!
とのこと。
しろさんは怖いものは苦手なので、
気乗りしていなかったのですが、乗車。
終わった後も、「もういいや」とポツリ![]()
少し、怖かったようです。
きっと、来年再来年にはもっと大丈夫なるよ!
少しずつ経験値を上げて、慣れていけば大丈夫!
きみのおかあさんは、
全くお化け屋敷系は怖くないから、
きみも大丈夫だよ![]()
ビックリハウス
口の中がびろーんと開いて、
中に入れます。
何が起きてるんでしょう![]()
しろさん、1人で入ったのでわかりませんが、
楽しかったようでニコニコで出てきました!
小学生のお兄さんが1人、
一緒に入って行ったので、
2人くらいでやっていました。
ここで、一旦、小休憩
PayPayやクレジットが使えるお店と、
現金のみのお店があった気がします。
こちらの景色を見ながら、
アイスを食べました![]()
まだまだ続く















