【いつかの】平日の花やしきへ。 | Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

保育士歴20年以上の「ぽんねこ」です。
規格外の我が子「しろさん」との「わくわく」を綴っていきます。
*このブログはリアルタイム投稿ではありません。子どもを守るために脚色して表現しています。

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

 新一年生になりました!

 この4月から一年生になりました。

2学期も 元気に登校しています。

 

 

 TODAY'S
 
花やしきに行ったよ!

 
生まれも育ちも東京なのに、
未だかつて足を踏み入れなかった、
テーマパーク。
それは

浅草花やしき

日本最古の遊園地🎡

平日が自由になりやすい、
幼児の頃に行けばよかった笑い泣き

今回、振替休日のある月曜日に
行ってきました!

花やしきレポート。

 

浅草駅から歩いて、浅草寺。


開園時間は、10時。


あらかわ遊園地の時と同じように、

午前は空いていて、午後は混むのでは?


と思い、9時30過ぎには駅に

到着するように向かいました。




雷門!

平日の10時前でしたが、

人で賑わっていましたニコニコ


外国の方もかなり多め。

Googleマップ片手に、

この商店街のような門構えが

見えたら、その先が

浅草花やしき!

その名も花やしき通り。


入場チケットのみ、

web予約でとっておきました。

並ばずに即入場。

そもそも、予測通り、

そんなに混雑していません照れ

チケット売り場


乗り物チケットは、

こちらで買うことに。


どれがいいか悩んだので、

子どもだけフリーパス。


大人は、

乗り物回数券(11枚綴り)

1000円購入。


結果、3回ほど購入したと思うので、

3000円はかかったかな?


しかし、大人のフリーパスは

2800円。


全てを夫婦付き添いというわけでもなく、

片方のみ付き添いもあったので、

我が家のパターンはこれでよかったかも。


チケットは、至る所の自販機で購入可能。


風情ある遊園地内。


乗った乗り物たち。


ヘリコプターとスカイシップ

ヘリコプターorシップ


ヘリコプターは、足漕ぎ、

お船は電動だそうな。


しろさんはどちらも乗っていて、

どちらも夫の付き添い。


優雅なお空のお散歩ですおねがい


突然いる光るパンダ。

1ミリも動かない。

写真スポットかしら?


リトルスター

リトルスター

身体制限あり。130センチ以上。


怖すぎ。

こんなかわいい名前のお星様が、

ぐるぐる回るよ。

気持ち悪すぎて、両親パス🙅‍♀️


しろさん、まさかの1人乗り笑い泣き


この人、この後もう一回一人で乗ってた笑い泣き


何度乗るねん。




ちびっこタクシー


小学生一人乗り、シュール。

楽しそうで何より笑い泣き


そうそう


にんにんパークは事前整理券!


こちらのにんにんパークは、

30分間、忍者屋敷の中で遊べるので、

入園したら、真っ先に整理券をもらって

おいた方がいいアトラクション。


我々は、1時間ほど遊んだ後に気づいて

もらいに行った気がします。


整理券をもらう段階で、

入る人数を記入するのですが、

(人数カウントしてると思う)


『多く書いておく分には、オッケー。

ただし、後から追加はできない。』


とのことなので、

ぽんねこ一家は、大人2 子1

で提出。


いざ、入る時には

ぽんねこ夫としろさんだけで入場しました照れ



さて、にんにんパークの整理券を

ゲットしたので、

まだしばらく遊べますおねがい


続く


roomはじめました!

 
 しろさんグッズとぽんねこの好きなもの集めました