東京都葛飾区柴又にある草だんごのお店 | ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめが日々の生活で氣づいたこと、日本のおいしいもの・美しい自然・伝統文化などをご紹介
~Introducing what I noticed in my daily life and Japanese good food/ beautiful nature/ traditional culture~

本日もお読みいただき、

ありがとうございます宝石赤

 

昨日は、千葉県松戸市にある

和菓子屋さんをご紹介しましたが、

今日は、江戸川をはさんで、

東京都葛飾区にあるお店を

ご紹介したいと思います。

 

それは、こちら。

東京・葛飾区柴又にある

吉野家」さんの「草団子」。

 

 

 

吉野家といっても、

牛丼ではなく、草団子です(笑)

 

 

こちらの草団子は、

蓋を開けて、本当にびっくり!

 

まず、あんこがドカーンと出てきて、

どうしたらよいのだろうと

しばらく考えたのですが、

その下に、14個の大きな草団子が

あったので、自分で、好きなだけ

あんこをのせて食べる形式なのだと

理解しました(笑)

 

 

草団子1つは、とても大きくて、

ずっしり。色も、深い緑色で、

ヨモギがたっぷり入っているのだろうと

想像できます。

 

 

草団子には、全く甘さがないので、

たくさんあんこをのせて食べても、

甘過ぎることはありませんでした。

 

こちらの草団子は、無添加のため

すぐ堅くなるので、

持ち帰るより、お店で、出来立てを

いただく方が良いかもしれません。

 

 

吉野家さんは、

帝釈天様の参道にある、草団子専門店。

 

柴又名物として有名な、こちらの草団子、

ぜひ一度ご賞味をわんわん

 

 

それでは、みなさま、明日も

ステキな1日をお過ごしください虹

 

Thank you for reading my post宝石赤

 

This is "kusa-dango" made by 

"Yoshinoya" in Tokyo, 

Katsushika ward, Shibamata.

 

"Kusa-dango" is one of the popular

traditional Japanese sweets.

It's a rice dumpling with yomogi

(Japanese mugwort).

 

Their kusa-dango is so big!

You can eat it with sweet red bean 

paste. It's very good!

 

Since they don't add any food additives

in it, it can be hard easily.

So you should eat it on the day 

you buy it.

 

This shop is located near Taisyakuten

temple. So how about having the good

Japanese dumpling after visiting 

the temple?

 

I hope tomorrow will be also

a good day for you星