最近実はメンタルトレーニングを

継続的に受けているのですが。

 

 

毎回なるほどなーと

月並みですが

目からウロコがボロボロ落ちてます。

 

 

いろいろと新たな学びや気づきは

山のようにあるのですが、

今日は「感情」というものについて

得た気づきを共有したいと思います。

 

人間だれでも感情は自然の

湧いてくるもの。

 

 

表に出す出さないのレベルは

人それぞれでかなり差はありますが、

みんな持っているものでは

ないでしょうか。

 

 

自分はサイコパスであるとか

感情なんてない!と

言い張る方もいらっしゃるかも

しれませんが、それはおそらく

極限まで抑圧できる能力に

長けておられるのではないかと

思います。

 

 

ところで「感情」って

なんなんでしょう?

 

 

事象に対する人間の

「反応」ですよね?

 

喜怒哀楽、というような

バリエーションが

典型ですが、これは

「本当の自分」つまり

スピ風にいうと「魂」

反応とも言えるわけです。

 

 

これは自然と湧き上がるもの

なのですが、三歳児くらいまでは

たいていの人は湧き上がるがままに

外に感情を放出していたと

思います。

 

 

成長する過程で

社会性を身につけ、

感情をそのまま出すと

いろいろと不都合が生じるので

感情をそのまま出さないように

「コントロール」しようとする

ようになります。

 

 

人間は社会性動物ですから、

世の中のルールや常識に

したがって生きていかねば

なりません。

 

 

自分の感情は外に出さない

ほうがいい、という判断を

しばしば下すようになって

その技を身につけると

湧き上がる感情を

押さえ込むように

なってきてしまいます。

 

 

いや、もはや湧き上がりすら

しないようなテクニックを

身につけようとさえします。

 

 

自然に湧き上がるはずの

感情を抑え込みすぎたり、

無視したりすると

心や体に不具合が

出始めます。

 

 

特に怒りの感情は

そのまま出してしまうと

人間関係が崩壊しかねないので

コントロールされがち。

 

 

ですが、

原因不明の体の不調が慢性的に

ある場合はもしかしたら

抑え込みすぎた怒りが

引き起こしているのかもしれません。

 

特に腰痛は溜め込んだ

怒りの感情が引き起こしていると

いう説も結構あります。

 

 

 

⇧こちらの本は痛快で腰痛あるなしに関わらず

読んでいて面白い!

 

 

 

 

⇧こちらは確か昔整骨院の先生に

お借りして読んだ本。サクッと

読めました!

 

 

 

痛み、という形で現れないにしても

なんだかもやっとする、

どうも人生うまくいかないなと

悩んでいるなら、その原因は

自分の感情を無視しすぎている

せいかもしれません。

 

 

必ずしも感情を表に出す必要は

ありません。

 

 

今イラっとした、とか

うるっときたとかいう

感情をしっかり受け止めて

認めることが大切。

 

 

これをなかったことに

したり、条件反射的に

抑え込んだりしていると

どこかしらに問題が出始めます。

 

 

あ、今あの人の言ったことに

イラッとしたねーと

まずは自分が認めて受け止めると

その感情は消えるのだそう。

(これは私も今トレーニング中)

 

 

感情が消えると

その先の行動は自然と

冷静に決まってくるという理屈。

 

 

私は怒りの感情を

抑えすぎて溜め込みすぎている、

と先日大橋知華子さんの

タロットとこころのお話会での

リーディングでズバリ言われました。

(なんの前情報もないのに

なんでわかるの!?)

 

 

今自分で納得いっていない

状況の原因はここにあるよ、

とカードに出ていたのです。

 

 

感情は自然と湧き上がるもの。

これを無視してなかったことに

してはいけないのです。

 

 

奔放に出していいという

話ではありませんが、

魂の叫びとも言える

感情をしっかりと受け止める。

 

 

そうすると

自分がラクになって、

ものごとが

うまく回り始めるかも

しれません。

 

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加