先日読み終えた

「1000枚の服を捨てたら、

人生がすごい勢いで動き出した話。」

 

 

 

 

 

タイトルからして

なんかすごいでしょ?

 

 

しかもこれは昼田祥子さんという

人気ファッションエディターが

書かれた本。

 

 

mi-mollet というファッション系

ウェブマガジンによく登場されてて

以前からクールでかっこいいなぁと

憧れていた方でした。

 

 

ファッション系の方なのに

服を1000枚捨てる!?

 

 

商売道具じゃないの!?

 

 

なかなか衝撃的なタイトルに

惹かれ、読んでみたところ、

めちゃめちゃ教えがつまった

素晴らしい内容でした。

 

 

単なる断捨離本

(と言ったら失礼かもですが)

ではなく、自分の生き方を

持ち物を通して見直していく、

さらにこれからどう生きていきたいのか、

ということを考えさせられます。

 

 

自分の持ち物には

自分自身の思考やコンプレックス、

依存などさまざまな観念が

反映されています。

 

 

私も服やバッグ、靴が

好きですが、なんのために

それらを持っているの?

と問いかけてみると

いろいろな思いが出てきます。

 

 

私自身も一昨年、服をはじめ、

片付けコンサルタントさんの

手を借りて大規模

片付け祭り

行いました。

 

 

関連記事:

右差しこんまり流お片付けで自分軸を見つける

右差しマインドを整えるための特効薬はこれ!

右差し片付けの魔法に触れた日

右差し〇〇で親ブロック解消!?

右差しバーチャル背景はもういらない!?

 

 

さすがに1000枚まではいきませんが、

相当数処分しましたし、

なんといってもクローゼットが

劇的に縮小。

 

image

↑これ夫婦二人分衣替えなしクローゼットです

 

 

何ヶ所にも分けて収納していた

私一人分の洋服が一ヶ所に

しかも衣替え入らずのシーズンレス

クローゼットに変貌を遂げました。

 

 

すっきり爽快感はもちろんのこと、

今まで捨てられずに持ち続けて

いた大量の服(私の場合バッグ&靴も)は

いったいなんだったんだ?と

若干戸惑いも感じました。

 

 

本の中で昼田さんも

おっしゃっていますが、

「捨てられないもの」

人生を詰まらせている

のです。

 

 

あなたの人生を詰まらせている

ものはなんですか?

 

 

執着しているモノかもしれないし

自分の中の思い込みかもしれない。

 

 

その「詰まり」に気づいて

取り除くことができると

一気に自分で自分を

縛っていたものから

解放される感覚が得られます。

 

 

手放すと新しいものが必ず

入ってくる。

 

 

よく言われることですが、

昼田さんも本の中で

「これは絶対本当!」

断言されています。

 

 

私もそれは同感です。

 

 

手放さなければ

新しいものは入ってこないのです。

 

もし今なんとなく

停滞感を感じていたり、

人生に行き詰まり感を

感じていたら、

まず何か一つ手放して

みてはいかがでしょう?

 

 

これだけは捨てられない!

と思い込んでいたものこそが

「詰まり」であり、

手放してみると

なくても何の影響もないと

いうことに気づきます。

 

 

そしてそこから人生は

動き出します。

 

 

ご自身のクローゼットの

大断捨離から移住、

そしてご実家の片付けまで

達成された昼田さんの

実体験が綴られたこちらの本。

 

 

とてもおすすめです!

 

 

 

 

 

 

驚くほど集中できるテクニックを身につけて

2024年下半期、華麗に羽ばたきましょう!

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加