2019 関東IC 4日目 | 東京学芸大学陸上競技部トレマネのブログ

東京学芸大学陸上競技部トレマネのブログ

東京学芸大学陸上部トレーナー&マネージャーブロックのメンバーによるブログです!活動の様子やメンバーの日常など更新していきたいと思います!
東京学芸大学陸上競技部をよろしくお願いします\(^o^)/

こんにちは!

四日間に渡って行われました、関東インカレの最終日の結果をお伝えします。




まずは、女子1部七種競技です!


5種目目の走幅跳では、ライバル選手が距離をとんでいき、プレッシャーもかかる中、高橋(4)が自己ベスト近い5m86を跳びました!!!
いざという時、力を発揮する主将は本当にさすがだなと思いました🔥



6種目目のやり投では、着々と記録を積み重ねていた奥村(3)が、40m06で40mの大台に乗り、自己ベストを更新しました!!




最終種目の800mでは、田中(3)が前半から攻めの走りを見せ、2'31"13でゴールしました!!



最終結果は
高橋 (4) 5471点 2位 自己ベスト
奥村 (3) 5110点 7位
田中 (3) 4557点でした!







また、男子2部・女子1部200mは準決勝が行われました!

狩野(3)

小宮(3)

大芝(1)は21"50で自己ベストを更新しました! 

三選手ともに惜しくも決勝進出とはならずでしたが、力を出し切りました!




女子1部3000mSCでは、原(2)が決勝に出場しました!

結果は10'56"63で惜しくも9位でしたが、入賞ラインに食らいつこうとする、意地の見られたレースでした😢





男子2部400mHには
左から遠藤(2)、吉田(4)、田邊(2)の三選手が決勝進出しました!



結果は田邊が51"73で優勝、遠藤が51"92で3位でした!
2人とも自己ベストを更新しました!!





そして、男子2部走高跳は、対校得点が期待され、強いプレッシャーがかかる中での試合になりました。


しかし、そのプレッシャーも跳ね除け、、


土井(1) 2m12 優勝
久保木(2) 2m12 2位 自己ベスト
宮坂(3) 2m00 自己ベストタイ
の好記録を残してくれました、、!!

これからの活躍もますます期待される、心強い走高跳パートだなと思いました。





そして、本大学の最終種目は男子2部4×400mR決勝でした!


池内(2).濱道(2).本橋(4).吉田(4)のオーダーで、3'17"32で8位でした。




そして、対校得点は
男子2部 91点 3位
女子1部 22点 13位

目標は達成できませんでした。




出場した選手はみんな本当にかっこよく、今ある力を出し切りました。誰のせいでもなく、誰一人責任を感じる必要は無いと思います。

しかし、この結果を真摯に受け止め、今後もっともっと活躍しなければならないと、言われているような気がします。
東京学芸大学陸上競技部、一人一人の部員はまだまだこんな結果で終わる人たちではありません。

本当に悔しいし、悲しい。
だからこそ、この気持ちは一生忘れる事なく、前を向いて次を見て、力を伸ばしていきましょう!!
関カレへの借りは、今後の対校戦や記録会、来年の関カレで必ずや返して見せましょう。

今こそ、一体となって、成長していけると思います。これからも益々の応援を、心から宜しくお願い致します。



4年 マネージャー伊藤🌻