変更点の確認から オケ付きの通し

稽古場も最終日となりました

 

やれることをやって

変更点のチェック

稽古場では搬出作業が始まるため

別の部屋でノート(ダメだし)

良き方向に進んで稽古場を締められたと思います

 

まだ 劇場で確認することもあるので

初日には間に合う予定

 

スタッフさんは作業が続きますが

劇場入りまで 少し 一休みします

 

安福毅(やっきぃ)

当日に変更になったコーラスの譜面が配られ

そのまま通し稽古に突入

 

いや いや いや そりゃね

目も当てられませんでしたよ 私

暗譜すら数小節なのに 

身体に入っていないというのは

こんなにできないもんなのか。。。

 

私何十年と舞台に立っておりますが

ほんと 慢心はよくありません

 

初心に帰って 頑張りますよ はぃ

 

作品は日を追うごとに 成長しております!

 

安福毅(やっきぃ)

昨日遅く

チケットについてのメールを

送信しております

 

セブンイレブンでの発券ですので

今回はお振込みありません

 

期日内に引き換え

チケット受信の開封送信or返信

 

をお願いします

 

高額転売などお控えくださいね

 

こてつ

いよいよオケ合わせ始まりました

予想外の音あり 想定内の音あり

ここにきて コーラス足したらどうか

などの案も出てきて

 

最後まで気が抜けません

さぁさぁ 悪あがきの結果はどうなるか?!

本日もいってきます

 

安福毅(やっきぃ)

久々の予定内での平日オフがなので

やっと予約の取れた歯医者さんに!

定期検診してもらいました

のんびりと一人ランチで過ごしたのですが

本の中には台本も当然入ってまして

待ち時間にはチラチラ読んだりしておりました


そういえば この前の選挙で

「非国民」という言葉を使った政党がありまして

この便利な同調圧力を誘発する言葉

私は嫌悪感を隠しきれません

どうか過去から学んで

前に進める人類であってほしいなと。


安福毅(やっきぃ)

作品は順調に完成に向かっている状況なんです

「ある男」

皆さんに何かが伝わると良いのですが

まぁ、私はいつもより楽観的に過ごそうと思っております


深呼吸して過ごしますわ


安福毅(やっきぃ)

まだまだ通しと変更のブラッシュアップ

変更も作品が良くなるためならば

足掻こうではありませんか!

と言う姿勢は私は大好きです


。。大変ですけど

それが初演ならではの生みの苦しみと言うやつで

現場全体が 言われたことをやる

ではなく

それをどう解釈して 自分は何ができるだろう

と考えてる感じで

幸せを感じております

さぁ 今日も改善からの通し稽古

オケもそろそろリハーサル中らしく

合流が楽しみです


安福毅(やっきぃ)

気づけば30回目前の稽古場

これは 私が参加した回数なだけで

毎日来ているスタッフの皆さま

はそれ以上の回数稽古に参加してらっしゃるわけで

感謝から始まる毎日であります

 

おとといの通し稽古から

やはり改善点を再度焼き直し

転換など担当者を変えて行ったり

効率的に スムーズに進められるように

この微妙な変化が 結構記憶回路のミスを誘発しまして

 

簡単に言うと間違えやすい 勘違いしやすい

のであります

本日も通し稽古 がんばってきまーす

 

安福毅(やっきぃ)

午前中からは
今回舞台で映像を使用するために
写真などをモニターで投影するらしいです
その写真撮影に参加
 
とあるアルバムの中の家族写真
本編では控えめに映ってると思います たぶんw
 
その後時間を置いて 本編の衣装付き通し
ほぼ着替えはないのですが
色々細かい変化があるので把握が大変
いつも思いますが 衣装の力はすごい 助けられます
舞台に行くと 照明や音響と
毎回助けられてばかりなのですが・・
 
楽しんでいただけますように
 
さてお写真
「ある男」の稽古場でとある稽古代役をされている
加賀谷真聡(まーくん)さん
変更が多かったこの作品で
めちゃくちゃ大変だったと思います
稽古がスムーズに進んだのも
まーくんのおかげなのでありました
 

帰り道に降らり立ち寄った
スカイツリーの夜
 
安福毅(やっきぃ)

 

休み明けの稽古

先日全幕を通してからの修正事項

転換やらコーラスの変更

影コーラスだったのを舞台上でやることに!

それに向けてコーラスのアレンジも変更で

毎日続く台本の修正と差し替え

音取り稽古していただき

楽譜持ちながらステージング案

これをまたブラッシュアップしていく作業


まだ足掻く時間はある

今日ももがいていきますよ〜


安福毅(やっきぃ)