一昨日のクラッシュ後、ショップにてS14シルビアから破損したエアロパーツを部品取り。
外したエアロパーツ各種は家に持ち帰った。
URASタイプGTリアバンパーは所々にヒビが入ってるけど補修は可能、下半分の黒い箇所は思い切ってカットしちゃおうかな~って計画♪
リアバンパーの下に付いてるリアディフューザーは多少反り気味だけど、大きな損傷は無いからそのまま使用可能。
S14のリアセクションを↑の画像の様にする計画です!
(例:レディーゴーネクスト青木さんのFD3S)
ニュータイプのフロントアンダーパネルは大きな損傷は無く、車体側やステーの取付穴周りの補修すれば再使用可能。
URASタイプGTサイドステップ&一緒に付いてるアンダーフラップは意外とそのまま使用可能だと思う!
左側のフェンダーは前後とも大掛かりな補修が必須!!
更にトランクとGTウイングは使用不可能(;_;)
あとはフェンダー破損に伴い、フロントバンパーも交換した方が良いかも?
と言う事で、S14シルビアの外装大幅リメイク計画を立ててみる事にします!
分かりやすく言うと、K藤S里や韓流アイドルみたいに美容整形する感じですww
①前後のフェンダー
1番候補はワンダー製のワイドフェンダー、片側50mmワイドだけどタイヤがはみ出す可能性があるから、状態によってはオーバーフェンダーを追加する必要あり。
2番候補はロケットバニーだけど、添付画像の白いS14と同様のフェンダーってまだ製作してるのかな?
②トランク
③バンパー
ガレージマックも捨て難い。
④GTウイング
SARDのGTウイング020を買い直すか
VOLTEXにするか~
ガレージマックにするか?
いずれにしても、フレーム修正/外装リメイク/足廻りの修理で高額な金額が掛かるのは事実。
資金繰りどうしよう~!?(◎Д◎;)
総額100万円コースになりそうな予感( ̄□ ̄;)
昨日の筑波サーキットでのクラッシュから一夜明け…
節々の痛みが治まらないため、今日は大事を取って会社を休む事に。
午前中は家から近くにある整形外科に行って検査へ。
クラッシュした時の状況や痛みのある箇所を確認後にレントゲン撮影…
検査の結果は、幸いにも軽いムチ打ちだけで済みました♪
骨折とか無くて良かったよー(;´∀`)
BRIDEのフルバケ、4点式のフルハーネス、hansを装備してたおかげでほぼ無傷だったのかもしれないですね!
シップは処方されましたがww
明日から普通にテスト走行の仕事は出来るけど、多少の制限アリ(^_^;)
身体は特に問題が無いので、21日の筑波サーキットでの走行会は~
S14シルビアはクラッシュの影響で走行は当然無理だけど~
R33スカイラインで代走する事に決めました!
22日のAttack筑波にR33で走れるかはタイム的に…?
あっ、R33でのサーキット走行に向けてのメンテナンスしなきゃマズイじゃん!
20日は休暇取得してるから、その日はチューニング先のコクピット館林に行く計画を立てよう♪
最低でもエンジン/ミッション/デフオイル交換とブレーキのエア抜きはやっておかないと( ̄▽ ̄;)
今日は筑波サーキットに行って走行会に参加しました。
午前中のZUMMY走行会、今日はAttack筑波にエントリーするマシン多数!!
遂にタイムアタック用のS14シルビア復活!!
だったのですが…
走行会開始前に雨が降り、ウェット路面(゚Д゚;)
これはタイムアタック出来ないじゃん!って事で走行しない方やチェック走行で我慢しようって方が多かった。
オレは1ヒート目に3周位チェック走行して終わらせよう♪と言う感じで走行してみた!
コースイン後、マシンの状態が結構良い感じかも!?なんて思ったり♪
そして最終コーナーを立ち上がってストレートへ!
その時徐々にアクセルを開けた瞬間…
急に路面グリップが無くなり、車のコントロールを失いスピン…
フットブレーキ&サイドブレーキで緊急回避したけど、ピットのコンクリートウォールに吸い寄せる様な感じで車体左側をクラッシュしてしまいました。
クラッシュ後に赤旗が出て、オレは車からすぐ降りる事が出来た。
(上の画像はサポートで来て頂いた職場の先輩が撮影)
自分の操作ミスやウェットで滑りやすい路面が重なって起きたアクシデントになったと思います。
だけど、なんか痛みが(>_<)
念のためパドック内の医務室へ。
幸いにもムチ打ち程度で済んだ(^_^;)
けど、シルビアは…
クラッシュで痛々しい姿になってしまいました。
積載車に載せるのも苦労しました。
走行会終了後はチューニング先のコクピット館林に行って、損傷の確認。
外装の損傷
①フロントバンパー左側
②左フロントフェンダー
③左リアフェンダー
④左サイドステップに付いてるフラップ類
⑤リアバンパー+リアディフューザー
⑥フロントアンダーパネル
⑦GTウイング
⑧カーボントランク
⑨テールランプ左側
⑩タイヤ&ホイール4本全て(?)
足廻りの損傷(今日時点で分かる範囲と推測箇所)
①左フロントナックル(タイロッド側の割れ、その影響でステアリング操舵不能)
②リアのアーム&ロッド全て
③リアナックル左右
④強化リアメンバー
今日のクラッシュで、22日のAttack筑波の参加が出来なくなってしまいました。
復活に向けてご協力いただいた関係者及び応援して頂く皆様には本当に申し訳無い気持ちでいっぱいです。
Attack筑波参加者用パスは既に手元に届いているので、一応Attack筑波当日は行きます!
今日のズミー走行会に参加された皆様お疲れ様でした、そしてクラッシュによる赤旗中断と多大なご迷惑をお掛けした事をお詫び申し上げます。
明日は大事を取って会社を休む事にして、整形外科へ検査に行く事にします(^_^;)
2/22に筑波サーキットで開催されるAttack筑波まで、あと1週間になった!
いやぁ~徐々に緊張してきましたよ~ww
今週の会社からの帰宅後に~
サーキット走行時に身に付けるレースギア一式のチェック。
ヘルメット、レーシングスーツ/グローブ/シューズ、フェイスマスク、Hansにちょっとでも不備があるともちろん使用出来ません(^_^;)
オレのレースギア一式は問題無し♪
車載映像を撮影するGoProの動作確認もOK♪
今日は午前中~夕方までコクピット館林へ。
明日は筑波サーキットでチェック走行するので、S14シルビアにエアロパーツ各種取り付けたり、荷造りしたり、積載車にマシンを載せたりで疲れた~(;´∀`)
明日はしっかり雨予報だけど、筑波サーキットは雨降るなよー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。