全開Attack→ベストタイム更新へ!! -22ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

昨日から8月!

 

 

 

 

 

そして昨日梅雨明け!

 

 

 

 

 

今年の梅雨も長かった(^_^;)

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染者が急に増えて怖い(;´Д`)

 

 

 

 

 

昨日はS14シルビアの作業♪

 

 

 

 

 

 

先月にフロントバンパーのサイドパネル製作のために作った型紙。

 

 

 

 

 

 

その型紙をベースに、カーボントランクの廃材を再利用して型取り!

 

 

 

 

 

 

一先ず形になりました!

 

 

 

 

 

 

細かい処理を施せば、ほぼ完成\(^o^)/

 

 

 

 

 

この後も多くの作業が残っているんだけど…

 

 

 

 

 

近所から苦情が来てしまい、自治体から作業禁止の勧告が出てしまいました( ̄□ ̄;)

 

 

 

 

 

ウチの周りが住宅街なので、車いじり以外の騒音でも苦情が来たご近所さんもいたりと結構ツラい(>_<)

 

 

 

 

 

あぁ~家でDIY作業が出来ないのがどれだけ痛い事か…

 

 

 

 

 

ウチから近くて、人気のあまり無い親戚の家の納屋の一間を借りて、S14シルビアの作業が可能かどうか相談してみるか(´・ω・`)

 

 

 

 

 

それも無理なら、もうショップに依頼するしか無い状況だ(;´Д`)

今週末もS14シルビアの作業で疲れました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

ニュータイプ製フロントアンダーパネルの再仮合わせ。

 

 

 

 

 

 

GW連休中に内部をFRPで補修。

 

 

 

 

 

 

フロントバンパーをURASタイプGTからガレージマックに変更して取付位置も変わるから、バンパー&アンダーパネルの穴開けやカット等の加工、取付ステー製作と作業は結構大変!

 

 

 

 

 

 

色々と加工を施したアンダーパネル。

 

 

 

 

 

 

再び仮合わせ。

 

 

 

 

 

アンダーパネル前端の角をカット!

 

 

 

 

 

 

下廻りの取付もほぼOK!

 

 

 

 

 

フロントアンダーパネルはダウンフォースが掛かるパーツなので、脱落防止で固定箇所は多いです(^_^;)

 

 

 

 

 

今後も加工作業がまだまだ続く…

週末はほとんどタイムアタック用S14シルビアの作業をやってるオレですww

 

 

 

 

 

今週末の作業は~?

 

 

 

 

 

 

工作?

 

 

 

 

 

作業やってねーだろボケーッ!( `Д´)ノって突っ込まないで下さいww

 

 

 

 

 

工作用紙とかを使用して~

 

 

 

 

 

 

フロントバンパーのサイドパネルを製作するための型取りです!

 

 

 

 

 

コレが中々イメージ通りに行かないんだよ~(;´Д`)

 

 

 

 

 

一応イメージ通りの型紙は出来た♪

 

 

 

 

 

 

破損して使用出来なくなったカーボントランクの廃材を再利用してみよう化計画ww

 

 

 

 

 

上手く行けば最高のリサイクルだ!

 

 

 

 

 

ココまでが昨日の事。

 

 

 

 

 

今日は~

 

 

 

 

 

 

3年前にカットしたリアフェンダーを~

 

 

 

 

 

 

新規で装着するワイドフェンダーの重なる部分をさらにカット!

 

 

 

 

 

リアフェンダーの追加カットした箇所だけでも数kg軽くなる!

 

 

 

 

 

 

リアワイドフェンダーのオーバーフェンダーと重なる部分もカットする!

(タイヤ干渉防止でもある)

 

 

 

 

 

 

フロントワイドフェンダーもオーバーフェンダーと重なる部分もカットする!

(タイヤ干渉防止でもある)

 

 

 

 

 

 

トランクもカットww

 

 

 

 

 

外装リメイク作業はまだまだ終わりません(^_^;)

今日はS14シルビアの作業日和♪

(途中雨降ったけどww)

 

 

 

 

 

今日の作業は、エアロ仮合わせの続き。

 

 

 

 

 

 

AKRのオーバーフェンダー

 

 

 

 

 

 

ワンダーのオーバーフェンダー

 

 

 

 

 

どっちのオーバーフェンダーを使うか作戦ww

 

 

 

 

 

 

先月にAKRのオーバーフェンダーを仮合わせ。

 

 

 

 

 

 

今日ワンダーのオーバーフェンダーを仮合わせ。

 

 

 

 

 

どっちのオーバーフェンダーを選んだでしょう?

 

 

 

 

 

まずはリアフェンダー!

 

 

 

 

 

 

ワンダーをチョイス♪

 

 

 

 

 

ワンダーのワイドフェンダー&オーバーフェンダーの組み合わせが自然だねッ(*´∀`*)

 

 

 

 

 

フロントフェンダーは?

 

 

 

 

 

 

AKRのオーバーフェンダー後部をカット!

 

 

 

 

 

 

再び仮合わせ。

 

 

 

 

 

コレもまたフィッティングが良い!

 

 

 

 

 

迷った結果…

 

 

 

 

 

 

AKRにしました!

 

 

 

 

 

ただカットして終わりじゃ芸が無いので、ワンダーのワイドフェンダーのダクトをしっかり見える&タイヤハウス内の空気を逃がす様に加工を施しました!

 

 

 

 

 

 

エアロモディファイのイメージが段々見えてきた感じ♪

 

 

 

 

 

 

フロントバンパー後端部にパネルをワンオフで製作予定!

 

 

 

 

 

 

クラッシュで端部が破損したカーボントランクを再利用するチャンスが来る!?

もう7月ですね~♪

 

 

 

 

 

これからもっと暑くなる時期に、マスク着用で外出するのはツラい(>_<)

 

 

 

 

 

コロナ感染者がまた増えてるし(-_-;)

 

 

 

 

 

昨日、今日はS14シルビアの作業!

 

 

 

 

 

 

スタビライザーのブラケットをスーパーナウの強化品にチェンジ!

 

 

 

 

 

 

純正のスタビブラケット。

 

 

 

 

 

 

純正とスーパーナウを比べると、剛性感の違いが良く分かるww

 

 

 

 

 

 

リアのスタビブラケットの交換は大体20分位で終了♪

 

 

 

 

 

 

フロントのスタビブラケットの交換は想定より大幅に時間が掛かった(◎_◎;)

 

 

 

 

 

なぜなら~

 

 

 

 

 

 

ピロテンションロッドとコアサポートガード(ヤシオファクトリーの極)を外す必要があったから!

 

 

 

 

 

スタビライザーの位置調整も発生したから、フロントは1時間掛かったぜ( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

スタビリティは若干良くなる…ハズww

 

 

 

 

 

 

GW連休中に補修したURASのリアディフューザー

 

 

 

 

 

 

S14に仮合わせ。

 

 

 

 

 

 

GW連休中にリアバンパーを補修した際に下半分をカットしたので~

 

 

 

 

 

 

URASのリアディフューザーを利用して、リアディフューザーをフェンダーに固定します!

 

 

 

 

 

 

ボディとディフューザーフィンを穴開けしてボルトで固定♪

 

 

 

 

 

 

ボーテックジェネレーターも取付。

 

 

 

 

 

 

リアも結構雰囲気が変わりますねぇ~!

 

 

 

 

 

後日取付予定のGTウイングも装着すれば、今までの仕様よりもタイムアタックマシンの雰囲気が出るかも!?