全開Attack→ベストタイム更新へ!! -20ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

7月から長期的な外装モディファイ作業で、S14シルビアのフロント周りが結構汚れたので小綺麗に♪

 

 

 

 

 

 

オレのS14はウエスで地道に水拭きする以外の掃除は厳禁(^_^;)

 

 

 

 

 

 

埃や粉塵が結構付着してた(;´Д`)

 

 

 

 

 

同時にヘッドライトのレンズ磨きもやる♪

 

 

 

 

 

 

黄ばみが…( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

ひたすら磨いてキレイにしました(☆∀☆)

 

 

 

 

 

黄ばみが無くなるまでどの位時間掛かっただろう?

 

 

 

 

 

 

フロントの車高、ちょっと上がった様な…!?

 

 

 

 

 

もしかして、フロントのエアロが去年まで使用してた物より軽い構成になったのかな~(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

フロントの車高ちょっと下げたい気分(^_^;)

8月中に終わらせる事が出来なかったS14シルビアの外装リメイク作業…

 

 

 

 

 

昨日、今日の出社前と帰宅後の短い時間も利用して作業を進めました!

 

 

 

 

 

 

一昨日の作業時に苦戦してたリアディフューザーの取付を昨日の夜に完了!

 

 

 

 

 

取付位置再考やステー再製作で時間掛かったのが痛かった(>_<)

 

 

 

 

 

 

ナンバープレート取付部周りはURASのコネクションロッドで固定。

 

 

 

 

 

 

トランクフロアのフラット化によって、リアディフューザー上の空間がこんなに出来たのか~\(◎o◎)/!

 

 

 

 

 

これはリアの空力の効果がありそう!

 

 

 

 

 

と言っても良い方に出るか悪い方に出るかは走ってみないと分かりませんがww

 

 

 

 

 

 

一昨日取り付けたフロントアンダーパネルの先端に、脱落防止用のコネクションロッド追加。

 

 

 

 

 

 

S14の修理を兼ねたエアロモディファイはほぼ完了系です(゚∀゚)

 

 

 

 

 

マシンのセットアップも含めて、もっと涼しくなる頃には2021年verとして完成させたいなぁ~♪

 

 

 

 

 

オールペンにほぼ近い外装の塗装、どうしようかな~?

 

 

 

 

 

 

思い切ってオールペンを計画中だったりww

今日は以前から休暇を取っていたオレ。

 

 

 

 

 

なので~

 

 

 

 

 

 

S14の外装リメイク作業の続きを進めました♪

 

 

 

 

 

午前中はフロントエアロの再調整。

 

 

 

 

 

 

ステアリングを切った時に、タイヤとフロントフェンダーとサイドステップが干渉( ̄□ ̄;)!!

(ワイドトレッド化&太いタイヤを履くとエアロと当たる事は結構あるあるですねww)

 

 

 

 

 

当たる箇所はカットして、新たにサイドステップ下部を固定するステーを製作。

 

 

 

 

 

 

フロントアンダーパネルを再び取付!

 

 

 

 

 

 

思った以上にイメージが変わった事に改めて感じたww

 

 

 

 

 

ココまでは順調だった!

 

 

 

 

 

午後はリアの作業。

 

 

 

 

 

 

ココから苦戦続きだった(^_^;)

 

 

 

 

 

 

先日トランクフロアのフラット化した周りの処置を施したり~

 

 

 

 

 

 

リアディフューザーの再仮合わせに結構時間が掛かってしまい、今日中に終わらせる事が出来なかった( ̄▽ ̄;)

(↑の画像は2ヶ月前の記事から)

 

 

 

 

 

来週末に作業終わらせてやる!

 

 

 

 

 

 

リア周りの作業時に下廻りの点検もやったんだけど、デフのサイドフランジ辺りからオイルが左右とも漏れてる…?

8月が明日で終わってしまうー!

 

 

 

 

 

コロナウイルスのせいで、今年は夏を満喫した感じがあまり無いww

 

 

 

 

 

 

S14シルビアに装着するSARDのGTウィング020

 

 

 

 

 

 

仮合わせ中。

 

 

 

 

 

適正かつ真っ直ぐに装着しないとダウンフォースの効果が出ませんよ!

 

 

 

 

 

 

トランクの加工も必須!

 

 

 

 

 

 

半日位掛かって取り付け完了!

 

 

 

 

 

ウィング幅は前回の仕様より100mmワイド、更に専用のガーニーフラップ追加、ステーは去年に買った某ショップのスーパーハイマウントタイプを装着!

 

 

 

 

 

 

テールランプも取り付け♪

 

 

 

 

 

右側は簡単に装着出来たんだけど、左側はクラッシュの影響で取付位置が微妙に合わず…

 

 

 

 

 

車体側の穴を加工して何とか装着出来ました(^_^;)

 

 

 

 

 

テールランプのイルミ、ブレーキ、ウインカー、ハザードの点灯&点滅はOK!

(リバースはトランク側のガーニッシュ内だから既に確認済)

 

 

 

 

 

 

S14の外装修理という名のモディファイ作業の終わりが見えてきたゾー(*`ω´*)

 

 

 

 

 

明日は平日だけど、消化不良の有休を利用して作業進めます!

お盆休みが終わって早1週間。

 

 

 

 

 

暑い日がまだまだ続く(;´Д`)

 

 

 

 

 

暑さはいつまで続くんだろう…って毎年言ってるオレww

 

 

 

 

 

オレのS14シルビアの作業、昨年のドライカーボンルーフ装着以来の究極な作業をしました!

 

 

 

 

 

 

S14のトランクルーム。

 

 

 

 

 

それが~

 

 

 

 

 

 

フロアをカット!

 

 

 

 

 

 

カットした残骸ww

 

 

 

 

 

スペアタイヤと車載工具が収納されてる部分のパネルをカット、コレが約4.5kg。

 

 

 

 

 

 

カットした箇所に剛性確保用に長方形状のパイプステーを1本追加。

(無いよりは良いと思う)

 

 

 

 

 

 

コレだけでもイメージは変わる!!

 

 

 

 

 

 

フラット化用のパネルはウェットカーボン製パネルで製作!

 

 

 

 

 

 

ウェットカーボンパネルを加工してはトランクフロアに仮合わせを何度も繰り返し~

 

 

 

 

 

 

トランクフロアのフラット化がほぼ完了!

 

 

 

 

 

 

固定はL字アングルステーも使いつつリベット留め(*`ω´*)

 

 

 

 

 

トランクフロアのフラット化で約3kg軽量化です!

(パネルをドライカーボンにしたら更に軽くなるけどww)

 

 

 

 

 

この作業が外装モディファイで一番の難関だった!(と思うww)