全開Attack→ベストタイム更新へ!! -19ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今日の午前中にS14シルビアの作業をやってたオレ。

 

 

 

 

 

 

今週から涼しくなったから作業日和だww

 

 

 

 

 

 

フロントの車高を10mmダウンさせてみた♪

 

 

 

 

 

だけど~

 

 

 

 

 

 

うーん…

 

 

 

 

 

 

10mm下がった感じがあんまりしない(^_^;)

 

 

 

 

 

車高調整後からの着地後に車高調のダンパーを上下にストロークさせてないから、ちょっと高い状態を維持してるのかも( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

車高調整と同時に、ワイドトレッドスペーサーをヤシオファクトリーのマルチトレッドスペーサーに変更!

 

 

 

 

 

 

もう少しメンテナンスに時間を掛ければ、いよいよ走れる~予定ww

オレがR33スカイラインを売却して、気付けば半年経っていた。

 

 

 

 

 

タイムアタック仕様S14シルビアの外装モディファイ作業が落ち着いたので、ドラテク練習機探しを本格的にスタート!

 

 

 

 

 

狙う車両は、FRターボでドリフトしやすいマシン!

 

 

 

 

 

練習機だから過走行でも事故車でも良い!!ってノリでシルビアや180SX、スカイラインGTS等を探してたんだけど~

 

 

 

 

 

異常なほど高いッ!!(◎□◎;)

 

 

 

 

 

20年以上前の車なのに何で高いんだよ~ヽ(`Д´)ノって思う方も多いハズ。

 

 

 

 

 

5年前位からR32~34GT-R、80スープラが高くなり、3年位前にはシルビアや180SX、R32とR34スカイライン、RX-7が高くなり、今年になってR33スカイラインやツアラー系、シビック&インテグラタイプRが急激に高くなっている!

(先日とある中古車屋へ行った時、↑のR33スカイライン後期型GTS25tタイプMの価格が200万円台でした…)

 

 

 

 

 

 

余談だけど、オレが乗ってたR33スカイラインの買取は、10年以上前の相場と比べて倍以上の高値で取引でしたよ(^_^;)

 

 

 

 

 

アメリカの25年ルールの影響は大きいし、中東でも欲しがる人が多い。

 

 

 

 

 

さらに、日本国内のスポーツカーの盗難が深刻だし(;´Д`)

 

 

 

 

 

1990年代までのスポーツカーの相場が下がる事は無いでしょう。

 

 

 

 

 

最近はZ33フェアレディZやRX-8とかが買いやすくなってますね(維持費はともかく)

 

 

 

 

 

 

これからは86&BRZの中古車も徐々に安くなって、買いやすくなっていくでしょうね(*´ω`*)

 

 

 

 

 

オレの練習機探しは苦戦中(~_~;)

 

 

 

 

 

 

シルビアや180SXのNA、ATも高くなってるからなぁ~。

 

 

 

 

 

 

近いうちに、ドラテク練習機を購入するかも!?です(`・ω・´)

 

 

 

 

 

何を買うかは…

 

 

 

 

 

納車が決まるまでのお楽しみですww

外装モディファイ作業を施したS14シルビア。

 

 

 

 

 

そしたらですねぇ~

 

 

 

 

 

 

ボディカバーが完全に覆われない状態になってしまったんですよ~(´・ω・`)

 

 

 

 

 

なので~

 

 

 

 

 

 

カバーライト社製ボディカバーを取り扱うカバーランド様に相談して、モディファイ後のS14のサイズに合いそうなボディカバーへ新調!

 

 

 

 

 

 

入った~\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

エアロ、ホイールも覆ってる!

 

 

 

 

 

年々スポーツカーの盗難が増えてるから、ちょっとでも見えてたら窃盗団に狙われるリスクがあるから恐いんです(;´Д`)

 

 

 

 

 

今まで使用してたボディカバーを捨てるのはもったいないので~

 

 

 

 

 

 

オレが近々買うかもしれない(!?)ドラテク練習機に使用しよう!

外装モディファイほぼ完成形なS14シルビア!

 

 

 

 

 

 

あまり見る事が出来ないであろう(!?)2021年暫定バージョン♪

 

 

 

 

 

パンダシルビアとか言わないでよ~(´艸`*)

 

 

 

 

 

エアロが塗装されてない、加工&補修跡が残ってる状態を公な所(サーキットやイベント等の会場)では見れる機会は無いハズww

(タイムアタックシーズン前の走行会で見れる可能性はあるかも?)

 

 

 

 

 

 

フロントバンパー、フロントフェンダーを変更してるフロント周りは、昨年仕様までの面影がほとんど無いww

 

 

 

 

 

変わってないのはボンネット、フードトップモール、事故後に加工したフロントアンダーパネル。

 

 

 

 

 

 

リアバンパーとリアディフューザー今までと一緒だけど、トランクとリアフェンダーを変更してるリア周りの雰囲気もかなり変わってる( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

サードのGTウィングは事故前と同じ形状の物であっても、幅がワイドになって更に専用のガーニーフラップ追加、スーパーハイマウントステー装着でイメージは激変してるのは事実!

(激変って言うと大げさかな?ww)

 

 

 

 

 

S14の外装モディファイ、実はやりたい所があるのが本音。

 

 

 

 

 

 

リアウィンドウとクォーターウィンドウもルーフ同様にドライカーボン化を施したい( ´∀`)

(アクリルウィンドウにヒビが入ってるから交換したいのが理由)

 

 

 

 

 

消耗品の交換やメンテをキッチリやれば、来月辺りから走れるかな~と思う♪

 

 

 

 

 

外装の塗装は、タイムアタックシーズンが始まる前までに出来れば…的なww

タイムアタック仕様S14シルビアの外装リメイク作業がひと段落し、今日は別の作業♪

 

 

 

 

 

 

今年に入ってからパワーFCコマンダーの有機EL液晶モニターが暗くなり始め…

 

 

 

 

 

 

先日エンジンを掛けたら、モニターが表示されなくなってしまったー!!( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

 

と言う事で~

 

 

 

 

 

 

半年前に買っておいた新品のパワーFCコマンダーにチェンジ!

 

 

 

 

 

 

モニターの表示が復活~!

 

 

 

 

 

表示や設定が交換前と一緒で良かった~(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

DefiのDSDFマルチメーターのバージョンアップと表示を一部設定変更♪

 

 

 

 

 

 

パワーFCコマンダーの交換と同時にダッシュボード&コンソールパネル裏のハーネスを整理する。

(その割にはあんまりキレイじゃないww)

 

 

 

 

 

 

モニター表示がしなくなったパワーFCコマンダー(^_^;)

 

 

 

 

 

エンジンを掛けた時にボタンのイルミネーションは生きてるから、コマンダー自体はまだ使えそうww

 

 

 

 

 

液晶だけ交換出来たら良いなぁ~って思ってるんだけど…

 

 

 

 

 

誰か修理出来ますか?