全開Attack→ベストタイム更新へ!! -18ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

11月だと言うのに、今日は暖かい!

 

 

 

 

 

なので~

 

 

 

 

 

 

S14シルビアを作業します(・∀・)

 

 

 

 

 

 

フロントの車高を再調整。

 

 

 

 

 

前回は10mmダウンしても下がった感じがあまり無く、今日は更に15mmダウン!

 

 

 

 

 

 

タイヤとフェンダーの隙間は少なくなったww

 

 

 

 

 

 

これでフロントの車高が下がり、リアは微妙に上がった感じ♪

 

 

 

 

 

現在の車両状態に合わせたアライメント調整しなきゃだねぇ~(^^;)

 

 

 

 

 

 

カナードを外すとスッキリだww

 

 

 

 

 

 

S14を動かした後に、床にオイルが垂れた跡?

 

 

 

 

 

 

デフケースとサイドフランジにオイル滲みかあるのと、雫の様に垂れてる跡が(´・ω・`)

 

 

 

 

 

サーキットを走らせる前に処置しないとマズいぞ(-_-;)

 

 

 

 

 

デフオイルを交換する時に原因を調べよう。

 

 

 

 

 

 

 

同時にエンジンオイルとミッションオイル交換、ブレーキエア抜きもやらないと(;´∀`)

 

 

 

 

 

こんな鈍捗で、今月下旬に走れるのか!?

昨日は風間オートで開催の春日部ドリフト超天国というイベントに行って来ました!

 

 

 

 

 

 

雨(;´Д`)

 

 

 

 

 

 

このイベントは各メーカーやショップ様が集って、チューニングパーツやグッズが安く手に入る即売会的なイベントです!

 

 

 

 

 

ほぼ毎年行ってるイベントですが、今年はコロナウイルスの影響で開催日が例年6月→10月へ延期になってしまいました。

 

 

 

 

 

去年、一昨年は足廻りの部品を中心に大きな買い物をしたオレでしたが~

 

 

 

 

 

 

今年は小物ばかりww



 

 

 

 

S14シルビアに付いてたニスモのGTウレタンシフトノブ(ニスモのシフトノブで一番人気!)

 

 

 

 

 

 

風間オートのシフトノブ、限定バージョンのブルーを装着!

 

 

 

 

 

 

ニスモのGTシフトノブと風間オートのシリコンシフトノブの形状はちょっと似ていても、感触は全然違います!

 

 

 

 

 

オレ流シフトノブ選びは、表面がソフトな触り心地&ソコソコの重量と言うのを重点的に置いてます!

先週末にスポーツランドSUGOに行って来ました♪

 

 

 

 

 

 

久々にスーパー耐久観戦(^o^)

 

 

 

 

 

 

今年に入って関東以外の地方に行ったオレww

↑ウルトラマン像は東北道安達太良SAに居ます!

 

 

 

 

 

台風の影響で、土日は雨(;´Д`)

 

 

 

 

 

土曜日午前中の予選は2Grが赤旗中断が何回もあったり、1Grは濃霧で中止になる程の悪天候だった!

 

 

 

 

 

 

土曜日のGr2決勝(ST4&ST5クラス)はずっと雨。

 

 

 

 

 

 

ST4はGRガレージ水戸インター86が優勝。

 

 

 

 

 

 

ST5はBRIDEのフィットが優勝。

 

 

 

 

 

日曜日の1Gr決勝(ST-X、ST-Z、ST-TCR、ST-1、ST-2、ST-3)も雨…

 

 

 

 

 

 

ST-Xはポルシェセンター岡崎のポルシェGT3Rが優勝。

 

 

 

 

 

 

ST-ZはエンドレスAMGが優勝。

 

 

 

 

 

 

ST-TCRはシビックタイプRが優勝。

 

 

 

 

 

 

ST-2は東和インテックのWRX STIが優勝。

 

 

 

 

 

 

ST-3はトレーシーレーシングのRC350が優勝。

 

 

 

 

 

 

ST-1はルーキーレーシングの90スープラのみ走行(^_^;)

 

 

 

 

 

 

今年のS耐で一番話題(!?)のGRヤリスはST-2クラス3位だった。

 

 

 

 

 

実はオレ、S耐より見たかった物が…

 

 

 

 

 

 

筑波や菅生のAttackでお馴染みのタイムアタックマシンが数台走行してた走行会だったww

 

 

 

 

 

 

ソーシャルディスタンスの影響でピットウォークやグリッドウォークは無かったけど、運良くアウディの展示ブースでレースクイーンのお姉さん2名撮れました(*´ω`*)

 

 

 

 

 

先週末はGoToトラベルのおかげで出費が少し抑える事が出来て良かった(´艸`*)

10月に入り、朝晩は冷え込んで日照時間は短くなってきた!

 

 

 

 

 

もう秋ですねぇ~♪

 

 

 

 

 

例年だったらモータースポーツ業界は終盤!のはずがコロナウイルスの影響でまだ中盤戦(^_^;)

 

 

 

 

 

今年のモータースポーツは12月~来年1月がシーズンオフのカテゴリーが多いですね。

 

 

 

 

 

秋が深まれば、タイムアタックのシーズンが近付いてくる!

 

 

 

 

 

 

2月にクラッシュして地道に修理してたS14シルビアが徐々に走れる状態へ!

 

 

 

 

 

 

必要最低限のメンテや消耗品交換を今月中にやって、11月に入ったらTC2000をメインに走り込む計画です!

 

 

 

 

 

 

12月に新品A050履いて全開アタック出来たら良いなぁ~って気分(`・ω・´)

 

 

 

 

 

 

来年のAttackこそは絶対走りたい!

 

 

 

 

 

今期のタイムアタックシーズンはトラブルやアクシデント等でホントに何も悪い事が起きません様に!

 

 

 

 

 

今日は午後に軽作業。

 

 

 

 

 

 

フロントアンダーパネルの穴開きほったらかし箇所をカーボンシートでボロ隠しww

 

 

 

 

 

 

8月に仮合わせ&加工したカナードを装着してみた♪

 

 

 

 

 

 

迫力は増えたけど、走って無駄だったら外すかも