今日はタイムアタック仕様のS14シルビアの仕様変更作業を日中やってました♪
仕様変更って言うよりは、メンテがメインだったかな~?
まず最初にやったのは~
プラグ交換
外したプラグが真っ黒( ̄□ ̄;)!!
よく考えたら3年も使用してたなぁ~(^_^;)
サードのプラグは初めて使用します。
プラグ交換後は~
エンジンオイル&オイルフィルター交換
タイムアタック仕様のS14前期に使用してるエンジンオイルはレッドライン、フィルターはサードを長年愛用してます。
オイル交換後に一旦お昼休憩し、その後は~
ダッシュボードのセンターパネル及びメーター周りのレイアウト考察。
ステアリングコラム上のメーター周りは、ブーストメーターはそのまま残し、HKSのサーキットアタックカウンターをセンターパネル→メーター周りに移設し、今まで装着してたDefiの80φタコメーターは撤去して新たにアドバンスZDの液晶メーターを採用しました(^o^)
センターパネル周りは、上部のDefiのメーター類の位置は基本的に変わってないが、メーターパネルをBee-Rの3連メーターパネルとヤフオクでゲットしたワンオフ3連メーターパネルを組み合わせて装着。
メーター類のから下側のレイアウトは、パワーFCのコマンダーをダッシュボード右端から移設させる以外は変更しない事に決めました。
レイアウト考察後にフロントアンダーパネル脱落防止のコネクティングロッドを装着して~
今日のラストの作業は~
ワンオフ成形したフロントバンパー左右のダクトを塞ぐパネル、カナード、フロントフェンダーフラップ(フェンダーフラップの画像撮り忘れたww)をカーボンラッピングからの~
装着して終了~\(^o^)/
いやぁ~今日はだいぶ作業が進んだぞー!!
残りの作業は家で出来ないので、後日コクピット館林での作業になります。
明日は車いじりする予定は無いので、午前中はコクピット館林にタイムアタック仕様のS14前期の打ち合わせをして、午後は一人旅しようかな~♪











