大胆な軽量化ww | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今日もお昼頃までタイムアタック仕様のS14シルビアの作業をしてました♪

 

 

 

 

 

メインの作業は、ダッシュボードの軽量化!!

 

 

 

 

 

 

昨日、純正ダッシュボードとFRPダッシュボードカバーを仮合わせして~

 

 

 

 

 

 

今朝、ダッシュボード上に装着するBee-Rの3連メーターパネルをダッシュボードカバーと再仮合わせし、ダッシュボードカバーの上にメーターパネルを取り付ける事が不可能だったため、泣く泣くダッシュボードカバーの一部をカット(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

そして、ダッシュボードの肉抜きを開始~(`∀´)

 

 

 

 

 

 

ザックリ大胆にカットしちゃいました!!

 

 

 

 

 

ダッシュボードのセンター部分とメーター取付部周辺は強度保持のため残してます。

 

 

 

 

 

そして、純正ダッシュボード上にFRPダッシュボードカバーを取付

 

 

 

 

 

 

ダッシュボードの見栄えが、以前よりスパルタンじゃなーい⁉(`・ω・´)
 

 

 

 

 

 

ダッシュボードの残骸ww

 

 

 

 

 

いやぁ~外したり切ったりして、数キロ軽量化に貢献したんじゃなーい⁉

 

 

 

 

 

そういえば、コンソールパネルのレイアウトもちょっと変更しなきゃならなかったなぁ~(^_^;)

 

 

 

 

 

Defiのメーター類、EVC5、パワーFCのコマンダー、電動ファンやMTオイルクーラーのスイッチ等の配置をどうしようかな~?

 

 

 

 

 

残りの作業は…

 

 

 

①ロールケージをダッシュボード貫通タイプに変更

 

②ヒーター撤去

 

③ヒートクラックが入ってしまったフロントブレーキローターの交換

 

④劣化したインジェクターのOリング交換

 

⑤ニスモGT-LSDプロのオーバーホール

 

⑥パワーFCのリセッティング

 

⑦ケミカル類各種の交換

 

⑧ワンオフ成形した外装部品のカーボンラッピング

 

⑨一度外した部品の復元

 

 

 

①~⑥と⑦の一部はチューニング先であるコクピット館林に持って行っての作業になる予定。

 

 

 

 

 

タイムアタック仕様のS14前期での走行は、12月中旬に筑波サーキットでシェイクダウン走行をする計画を立ててます♪

 

 

 

 

 

TC2000での1分切り、昨年の仕様でも1分切りが出来て当然の仕上がりだったS14、目標タイムは~

 

 

 

 

 

ご想像にお任せしますww