メンテ?解体? | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今日はタイムアタック仕様のS14シルビアの作業をやってました。








最初に足廻りのチェック










フロントのブレーキローターをよく見たら…








左右ともヒートクラックが深く入ってるよ~(((( ;°Д°))))





次期タイムアタックシーズンが始まる前にローター交換しないとマズイなぁ~(>_<)








ロールケージの変更を見据えて、ロールケージのフロント部と斜行バーを取り外しました。





ロールケージが無い状態だと運転席の乗り降りが楽だね~ww







下廻りをチェックしたら、デフオイルが吹きだしてたヽ((◎Д◎))ゝ





トラストの大容量デフカバーやサードのオイルキャッチタンクを装着しても吹いてしまうのか…。





ガスケット抜けかもしれないけど(^_^;)







フロントアンダーパネルとアンダーフラップの掃除したり







ブレーキダストが付着したホイールを掃除したり









フロントスプリッター製作するに当たり、プラダンで型取りしてみたり







夕方に2台洗車して今日の作業は終了♪





今日の作業が新たな課題が…








タイヤの使い方がまだまだ扱えてないなぁ~(>_<)










ステアリングをフル転しようとすると、フロントタイヤが必ずタイヤハウスに当たる事。





今年の始めに一応スポット溶接してあるミミ部を叩いて対策はしたものの、タイヤハウス内の当たる部分は思いっきり叩くか、サイクルフェンダー化にするか悩む(´・ω・`)





タイムアタック仕様のS14、来期に向けての仕様変更案や対策案が多すぎて、11月頃にに走らせられるだろうか!?