ニスモフェスティバルレポ♪③ | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

前回に引き続きニスフェスレポ~♪





今日は2000年代以降、そして来年参戦予定の車両編でございまーす(^o^)





まずは、オレが高校生の頃の憧れのマシン!!





2003年にGT500シリーズチャンピオンを獲得したR34GT-R(#23の方)





2003年のJGTCのレギュレーションに大きな変更があり、2002年以前の車両より車高が低くなったGT-Rはめっちゃカッコ良く見えたなぁ~♪




モモクロZww





このZ33は2006年にGT500に参戦した22号車がベース。ちなみにオレはモモクロに関して詳しくありませんww





AKBやSKEもよく分かんなーい( ̄▽ ̄;)





あっ!!脱線しましたww




GT300にもZ33が参戦してましたねぇ~





2003、2008、2010年と3回チャンピオンを獲得、ちなみにGT500仕様のZ33でのチャンピオンは2004年の1回しか取ってません。





S耐に参戦中のZ





今年のS耐もZ33とZ34共に参戦、今年はレクサス勢に苦戦の1年でした。




去年からGT300とS耐に参戦中のGT3仕様のR35GT-R、今年はかなり苦戦した1年でした。




左は2013年仕様、右が2012年仕様のGT-R、さぁ~この2台の違いはドーコだ!?




GT500のGT-Rは今年は物凄く苦戦した1年、カルソニックが2013年シーズン唯一のGT-Rでの勝利でしたね。






そして来年




2014年からGT500のレギュレーションが大きく変わり、ドイツのツーリングカーレース(DTM)と共通のモノコックを採用、2014年仕様のGT-Rは2009年規定の時より外も中も大きく違います。




そして、来年のルマン24時間レースに参戦予定のZEOD RC





この車両はリーフと同様にEVで、日産のゼロエミッションの取り組みがルマンの悪魔に勝てるのかがポイントですかね?





走行画像♪











#12と#23はニスモフェスティバルでの不運続き?





そしてお姉さん~





T-MANの渡辺みうさん、高岡れいなさん





次回もニスフェスネタですよ~ww