こんばんは、みみみですカエル

ご訪問ありがとうございますニコニコ

いいねやフォローに、そしてコメントにいつも元気をもらっていますアップ

 

薬病歴覚え書き薬

・2019年3月、くも膜下出血(クリッピング)

・同年8月、顕微鏡的多発血管炎から急速進行性糸球体腎炎に

・同年10月、深部静脈血栓症(両下肢)

・同年11月、ステロイド性白内障発症

 (2021年1月両目オペ終了)

・2020年7月、帯状疱疹

・2021年2月、3回目の深部静脈血栓症(両下肢)

・同年8月、左下奥歯の歯根破折で抜歯
・同年9月、大腸ポリープ発覚

 (2022年2月ポリペク)
・同年9月、左肩腱板完全断裂
・同年12月、転倒して右足すね縫合

・2022年8月、新型コロナ感染(ラゲブリオ服用)

・2023年3月、肺炎のため緊急入院

・同年9月、間質性肺炎・真菌による肺疾患疑い判明

・2024年2月、坐骨骨折
・同年3月、第11胸椎骨折

同年6月、大学病院へ転院
・同年7月、憩室炎・胆のう腺筋腫

 

アップ2025年1月現在のeGFR20アップ

・2020年1月に再燃し、再度20mgから少しずつ減薬中

・同年3月に免疫抑制剤ネオーラル200mg/日の投薬

 →6月腎機能悪化で中止

・2021年10月、2度目の再燃でセルセプト250mg開始

 →10日で消化管出血の疑いが出て中止
・同年12月、第3のチャレンジになる免疫抑制剤エンドキサン50mg/週1回スタート

 →2024年5月中止
・2022年5月、プログラフ(タクロリムス)開始(最終2mg)

 →2024年5月中止

・2024年7月、1回目リツキサン点滴

 

キラキラ2024年12月からプレドニン6→5mgキラキラ

 

ワーファリン 3mgでINRコントロール中

 

♪はじめまして(*´ω`)の投稿はこちら♪

 

同じ病気の皆さん、情報交換しませんか?

2023年2月に発足したLINEコミュニティです。

参加は匿名、発言はせずに読むだけでもOK

同病の仲間が悩みや不安を相談したり、病気の経過を報告したり、情報を共有したりできる場ですニコニコ

 

 

2回目の万博に行った翌日の(日)は、朝からリハビリ→葬儀式→三宮で用事という予定。

 

でも、あいにくの雨驚き

 

 

ただでさえ、元々とってあったリハビリの予約時間が、葬儀までギリギリ滝汗


どうやって斎場まで行こうか悩みどころでした。


リハビリに行くに当たって外に出てみて、自転車は無理そうな降りなので、自転車は置いてタクシー(700円)でリハビリへ。

 

こうなったら、クリニックから葬儀場までもタクシーしかないな、と検索したら2000円ほどかかりそう滝汗

 

まあ、しょうがないかネガティブ

と思ったら!

 

私の前の順番の人がドタキャンしたとかで、リハビリを15分早く始めてもらえた口笛

 

 

おかげで、乗り換えはあるけど地下鉄で間に合った!

2000円浮いたよ爆笑


これも亡き社長の愛かも口笛



リハビリでは、前日に15,000歩も歩いたわりには、浮腫も膝の腫れもあまりないらしい。



あくまで、そんなに歩いた割には、ですよ?


って言ってたけど(笑)

相対的に、足も肩も腰も調子は悪くないようで、


引き続きケガに注意して、この状態の時に体力をつけて行きましょうねっ!


と、先生もにこやかだった(^^)






葬儀では、棺にお花を入れされていただき、お顔を拝見して本当にお別れなんだと涙しながら、


今まで本当にお世話になりました。

そして、お疲れさまでした。


どうかどうか、これからの会社を見守ってくださいね、、、


と呟きながら、お別れしましたショボーン






葬儀を終えて、焼き場への車をお見送りの時にはかなり激しい雨足でした。



次の用事までに、近くでランチしようかなーと思ってたけど無理と諦めて、斎場のトイレで着替えをしてそのまま目的地へ向かうことに。



写真は、昨夜家の中を大捜索したバッグと、独身の頃から使ってるかも?なお数珠。



 

 

このバッグ、何年も使うことがなくて、クローゼットの上の方に仕舞ってたから1人では降ろせなくて苦労しましたえーん


脚立は持ってるんだけど、私の足ではもう登れない。

もうちょっと安定している椅子を持ってきたけど、やはり登るのは至難の業で、どうにかこうにか、命懸けで登って取れたけど、今度は降りるのも危険で、もうこの棚には物は置けないな、、、と思ったわ赤ちゃん泣き



椅子から落っこちなくてよかった!