●春:シャネルの「BEIGE」でプロポーズ。ミシュラン三ツ星シェフの料理を食べるだけでなく、ここで、人生で最も重要なプロポーズをする。シャンペンに指輪を入れたり、ケーキの中にプレゼントを隠したり……お客さんの特別な要求に、レストランができる限り協力してくれる。ここは世界でたった一つのシャネルのレストランなのだから。
●夏:「西銀座チャンスセンター」で宝くじを買う。日本全国で宝くじの販売額が最も多く、年末ジャンボ宝くじの一等が最も多く出た販売所である。各地から買いにやってくる人がいつも絶えない。特に人気があるのは1番窓口で、週末や縁起のよい日には、1時間以上並ぶ覚悟が必要だ。
●秋:「ggg」のアートの雰囲気に陶酔する。「ggg」はギンザ・グラフィック・ギャラリーの略称である。有名なグラフィックデザインの専門ギャラリーで、入場無料だ。毎月作品が入 れ替えられる。これまでに300回以上の展示が行われ、年間6万人ほどの入場者がある。佐藤可士和や中村勇吾の作品は感動的だ。
●冬:ミキモトジャンボクリスマスツリーに点灯する。「冬の銀座の風物詩」と呼ばれる盛大な点灯式で、今年は35回目を迎える。名産地から運ばれた10メートル以上の大木を、2万2000個の華やかな電飾で飾り、銀座の「不夜城」を輝かせる。
 | タイトル: 「キリンのビル?」 場所: 銀座二丁目並木通り 撮影のポイント:子供の好奇心いっぱいの視線で、おしゃれなビルの中の異色のビルを見上げる。独特の形の街路灯が、情景の強調とぼかしの効果を与えている。 使用フィルタ:lomo-fi(色彩の対比が強まる。フレームの装飾効果。) |
|
 | タイトル: 「世間」 場所: 銀座四丁目交差点付近 撮影のポイント:忙しく行きかう人々は、動きはあるが無表情である。高野山の僧の黄色い袈裟が、画面全体の中で、視線を引き付け、テーマを際立たせる効果を持つ。 使用フィルタ:Sutro(フレームをはずし、ワイドスクリーンの映画のような錯覚を作り出す。) |
|
 | タイトル:「のぞき見」 場所: 銀座五丁目 撮影のポイント:建築中のビルのガラス窓に、通りの反対側にあるアイドルグループの巨大なポスターの顔が映っている。偶然に撮れた斜めの投影が、不思議な神秘的イメージを作り出す。 使用フィルタ:Hefe(ガラスの質感を強調。フレームの装飾効果。) |
|
 | タイトル: 「すれ違う」 場所: 銀座四丁目交差点付近 撮影のポイント:ショーウインドウの中は20~30代、現実世界は40~50代の女性。異なるファッション、異なる姿勢、異なる心の状態、「女性の一生」を暗示している。 使用フィルタ:Inkwell(テーマを表現するために、あえてカラー写真をモノクロに変えた。) |
|
|