2回目の市の乳児検診に行ってきましたビックリマーク

11ヶ月と12日目でした

(当初予定だった日は、台風のために延期)


市の乳児検診は、2回目



前回の乳児検診は、

問診がすごく混んでいたんですが、

今回は、スムーズに進みました


貧血検査&検尿提出

身長・体重・胸囲・頭囲測定

問診右矢印検診

離乳食相談

歯の手入れ等のお話

最後に、ブックスタート(希望者のみ)



★☆。.:*:・ Daily Life .:*:・"☆★-おつきさまこんばんは

ブックスタートで頂いたプレゼント

おつきさまこんばんはという絵本


最初の乳児検診と違って、

両親での参加は少なくなってますね・・・

私が見た限りでは、

3組~5組ほどだったと思います

父親だけの方は、1組いましたビックリマーク

いいお父さんだな音譜

うちの旦那は、1人で参加できるかな汗






検診の結果、

全て異常なしアップ

良かった良かった

まだ、歯が1本も生えていないのが気になったけど、

『1歳過ぎてから生える子もいるので、気にしないで』

っと言われたので、一安心


生まれた時右矢印前回の乳児検診(4ヶ月24日)右矢印今回の乳児検診(11ヶ月12日)




体重 2,308g 右矢印 6,795g右矢印8,585g

身長 45.5cm 右矢印 64.4cm 右矢印71.5cm

胸囲 28.0cm 右矢印 43.0cm 右矢印44.3cm

頭囲 33.5cm 右矢印 42.9cm 右矢印48.0cm


今回の検診は、母と甥っ子&姪っ子も一緒にあせる

検診の後、一緒に買い物に行く予定になっていたので、

検診に行く前に、

母と甥っ子&姪っ子を拾って車、検診をしました

(母と甥っ子&姪っ子は、外で遊んでましたけど)


スムーズの終わったので、

母も甥っ子&姪っ子も待たす時間が少なくて良かったニコニコ




最近、PCパソコンのキーボードが不調です汗

何も押していないのに、
ずーっと
.................
っと、入力されます叫び
ウィルスか!?っと思って、
ノートンで、ウィルスチェックしてみたけど、
ウィルスはみつからない

ためしに、キーボードの電池を抜いてみたら、
.......
の症状はおさまったので、
原因は、キーボードみたい汗

おかげで、PC からネットの回覧はできるけど、
書き込み等の入力ができませんガーン

入力作業は、スマホ携帯からのみショック!
でも、私ってスマホ携帯での入力って、
苦手(好きじゃない)あせる

タッチパネル式がどうも合わない気がする、
(指が太いからだなダウン
以前の携帯の方が、
早打ちできたな…

とりあえず、
ブログの記事は、
下書き右矢印保存
下書き右矢印保存
下書き右矢印保存右矢印公開
っと言うように、
ちまちまと書きながらやってますしょぼん

PC なら数分で書けちゃうような、
内容なのにパンチ!





Android携帯からの投稿

保育園は認可!!
っと、思っていて
家の近くにある保育園の3ヵ所のどちらかに入れるだろう音譜
っと、のんきに考えていたら、
私の住んでいる市は、県内でも1位・2位を争うほどの待機児童数らしい叫び
しかも、0歳~1歳なんて待機なしで、希望園に入る事は厳しいダウン

来月中には、完全に仕事復帰したいので、
認可保育園だけじゃなく、認可外保育園にも目を向けて探してみる事に
(色々調べてみると、私たち夫婦の所得だと、

認可外保育園の方が保育料は安いと言うことも判明)


とりあえず、自宅から職場までの通勤範囲内車にある保育園の中から、
良さそうな保育園を選ぶ、
(選ぶと言っても、選別するほどの数はないけどあせる

その選んだ保育園に電話を入れ、
0歳児を、受け入れが可能かどうかを聞き、
受け入れが可能な保育園3ヵ所に絞った

1ヵ所は、
新しく綺麗な保育園だけど、
0歳~2歳は本園と離れている保育園
3歳から綺麗な本園へ通園になる
本園は立派だけど、分園は…


2ヵ所は、
昔からある古い保育園なので、
決して綺麗ではないけど、好印象アップ

あと1ヵ所保育園の見学予定でしたが、
即決でこの保育園に決めましたニコニコ

他のご両親は、
たくさん保育園を見学したりと、
色々大変そうですが、
私たち夫婦は2ヵ所で、こんなに簡単に決定していいのかな…

もう少し範囲を広げて、
他の認可外保育園を探した方がいいのかな…
っと思ったりしましたが、
この保育園に決めちゃいました!!

息子は、来月から保育園に入学しますビックリマーク
人見知りで泣き虫な息子なので、
保育園に慣れるまでは大変だと思いますが、
たくさんお友だちを作って、
楽しい保育園生活をおくってくれれば、いいな音譜
っと思ってますニコニコ
息子だけじゃなく、
私も、子ばなれしなきゃしょぼん








Android携帯からの投稿

9月に入ったと同時に、

不活化ポリオの予防接種の予約をしましたビックリマーク


1回目から4週間あけるようにっと言われていたので、

先週2回目を受けてきましたニコニコ


相変わらず多少は泣くことのある息子ですが、

打ち終わるとすぐに泣き止みます


あきらかに泣きおどしってやつで、

痛いって訳でもないけど、

とにかく泣いておどしますあせる


最近は、ポリオの予防接種以外にも、

鼻水&咳が出ていたので、

小児科にお世話になってました、

やっと鼻水は治まったのですが、

咳は寝ている時によくやります、

とにかくしばらくは様子見かな


熱はないので安心ですが、

咳がずっと続いているのが、

少し心配です。

息子ももうすぐ1歳になります


以前話したように、

2人目に向けてスタートしようと思ってます


早速、以前通っていた不妊専門のクリニックに予約しましたビックリマーク

初診なら、3ヶ月以上待ちという人気のクリニックですが、

再診だったので、3週間後(再診は来週)に予約を取ることができホッとしました。


年齢が年齢だし、

筋腫もある上、

前回の出産では1ヶ月ほど入院の上に、

36wでの出産。

日ごろの運動不足&不摂生もたたって、

糖尿・高血圧と、高齢出産のリスクを感じずにはいられなかった出産


入院することで、

家族には色々迷惑をかけたし、

私自身、入院中にちょっと精神的に落ちてしまったり

開腹手術は2回目でしたが、

やっぱり、術後は痛くて痛くて大変で、

とてももう1人なんて無理!!むかっ


って思ったけど、

やっぱり、息子に兄弟(兄妹)という存在を与えてあげたいと思ってます。


40歳に手が届く年齢になって、

もうタイムリミットも近づいてきていますが、

少しでも希望がある限り、

金銭的にも精神的にも余裕がある限りは、

チャレンジして行こうと思ってます。