Adieu Romantique No.620
『POP SONGの魔法を信じるかい? Ⅳ 』
さて、と。もう4回目になる『POP SONGの魔法を信じるかい?』の続き。夏の終わりから徐々に秋の気配を感じるような、ごく短い今だけの季節に似合うロマンティックな音楽を、ということで。
それにしても。僕が考える「POP SONG」は、毎回どんどん膨らんできている。「えっ、これってPOP SONGなの?」とか「これは絶対にPOP SONGじゃないだろう」というものまで。まぁ、もともと(以前にも書いたように)「POP SONG」の基準なんて何もないんだから僕が思うままにセレクトしていくしかないかなぁって思ってるけど(当たり前だぁー)。少なくとも「あの頃の記憶」を鮮明に浮かび上がらせてくれるようなノスタルジックな音楽を、というところは基本に置いて。
そして最初は前回同様、POPな感覚を持った、アメリカのアニメーションのことから。
前回にPICK UPしたのはカートゥーン【cartoon】と呼ばれる子供向けのスラプスティックなアニメーションを代表したウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラの作品だったけど、今回はそれと双璧を成したワーナー・ブラザーズが制作した「ルーニー・テューンズ」【Looney Tunes】のアニメーションを。
ルーニー・テューンズのアニメーションはとにかくスピーディーで少々、毒を含んでる。前回に少し触れた「トムとジェリー」のように、捕食する側と捕食される側との終わりなき永遠の追いかけっこを繰り広げながら、結局、捕食する側がその目的さえ忘れてしまうという、意味があるようで意味などまるでないような。或いは意味がないようでどこかに意味があるような、そんな世界。
そしてそこに登場するキャラクターたちの個性的なことと言ったら。ビジュアル的には、とても可愛いくって、とてもチャーミングなのに、その性格は(あくまでも僕の主観による性格診断だけど)概ねイジワルで残酷で、無責任で自己中心的で。僅かにやさしいところも持っているけど無自覚で分裂症的で一瞬、狂気さえ感じることも(子供向けのアニメーションとしては情操教育的に問題あるんじゃないかと思ったり)。まぁ、そういったアニメーションとそれを観る側との距離はとても希薄で(故に観る側はキャラクターに感情移入できない)、現実感がなくて表層的、とてもカラフルでキッチュで、ある意味「POP ART」に近いのかも知れない。
📺️バックス・バニーを狙う追跡者の、ヨセミテ・サム【Yosemite Sam】。顔中、赤眉毛と赤髭で覆われたカウボーイで、そのナンセンスなデフォルメがPOP。因みに。アメリカのロック・バンド、ZZトップはこのヨセミテ・サムからのインスパイアじゃないのか、と思ったり。
またしてもイントロダクションが長くなってしまった。そろそろ「POP SONG」の方を。
前々回にもセレクトした(その時は1曲だけだったけど)エルトン・ジョン【Elton John】の曲をいくつか。まずは1970年のセカンド・アルバムからのシングル盤。絶対音感を持つ、その才能を世に知らしめた名曲『僕の歌は君の歌』【Your Song】から。この曲を聴くといつも思うんだな。彼は間違いなく「POP SONG」を自在に操る魔法使いだと。
【原題:Tirez sur le pianiste 、英題: Shoot the Piano Player】の引用(だよね?)。
📺️時代を飛び超えるけど、とびっきりポップな「POP SONG」を。自らのバンド、バングルスでの活動と所謂プログレ・バンド、イエスをPOPに変身させたトレヴァー・ホーンが主宰した音楽レーベル「ZTT」から。1988年にリリースされたアート・オブ・ノイズ【Art Of Noise】と、1960年代後半から70年代初めにかけて活躍した大御所シンガートム・ジョーンズ【Tom Jones】とのコラボレートシングル曲『Kiss』を。
ヒット曲を連発した、デボラ・ハリー率いるブロンディ【Blondie】の1979年リリースの大ヒット・ナンバー『ハート・オブ・グラス』【Heart Of Glass】。彼女のブロンドのようにキラキラと輝く、こんなキッチュな歌をデボラ・ハリー以外に歌える人はいないと思うな。
それじゃぁ、また