

温かい日が続きますね。

こちらも温かい日が続いていまして、春よりも秋に近い…意味がわかりませんよ(゜o゜)\(-_-)
もうすぐ稲刈り…早すぎるわ(゜゜;)\(--;)
食欲の秋を迎えると、私も三十路を迎えます。
三十路になったあかつきには、味噌汁を食べて…祝うな(゜o゜)\(-_-)
つまらん駄洒落を喋りおって(゜o゜)\(-_-)
さてリキの旅は長野を走っていますが、皆さん満足していただいてますか。

ちなみに昨日の問題の答えは②帰ってきたウルトラマン。
マークが二重線になっているでしょう。
ウルトラマンと違うのは、そこなんですが後で写真を載せてみたいと思います。
ウルトラマンの歌は♪光の国から僕らのために、来たぞ我らのウルトラマン~です。

さて、リキドライブはつづきます。

浅間山を見て向かったのは、道の駅ホマキ…みまき(゜o゜)\(-_-)

堀北真希ちゃんは可愛らしい…うるせーよ(゜o゜)\(-_-)
でも私はゴマキが好き…どっちでも良いわ(゜゜;)\(--;)
「みまき」は温泉がありますよ。

ゆっくり浸かって旅の疲れを癒して、お次に向かいましたのは松坂桃李君…長野県東御(とうみ)市(゜゜;)\(--;)
東御市にある、道の駅「雷電くるみの里」へやってきました。


年2場所制の時代、267勝10敗という驚異的な数字をあげ50才まで現役を続けたという雷電為右衛門の生誕の地であります。
197cm、172kgという巨漢、尚且つ心優しき力士であったと言われる名力士。
隣には雷電資料館が置かれて、郷土の英雄を称えています。
近くには生家もあるのです。

そして、ここ浅間山の麓はくるみの産地として有名です。


くるみのソフトクリームを食べようかと思ったのに売り切れてました。

麻丘めぐみさんが歌ってましたね。
♪いじ・わる、意地悪なの…黙れ(゜o゜)\(-_-)
私も左利きにするんで、誰か彼女になりませんか…みっともねえな(゜゜;)\(--;)
その後、近くにあった重さ135kgの「大石」という石を持ち上げようとしたら…腰に悲鳴が…

ここで一句。

浅間山 麓に悲鳴 こだまする
皆さんは無謀な真似はやめましょうね。

ラーメンキョンシー…反面教師(゜o゜)\(-_-)
そこから、千曲川の水面穏やかな上田市の「上田・道と川の駅」へ。

とても綺麗な所で雪解けの穏やかな川の流れを見ることができました。

唐辛子のスープも飲んで元気を頂き青木村へ。
雪が所々に残る、道の駅「あおき」

食堂で信州の蕎麦を食べてきましたが、見事に写メを撮り忘れました。

皆さん、美味しそうでしょう…見えねえよ(゜゜;)\(--;)
山あいの空気が美味しいところ、皆さんもおいでください。

そこから、山あいの県道を通って麻績村の道の駅「さかきた」へ来ました。

名物のドライフルーツは、いかがですか?

食べたい方には、リキが夢の中へ丁重にお届けいたします。

♪探し物はなんですか~?
皆さんの探し物がドライフルーツだと良いです…井上陽水さんだろ(゜o゜)\(-_-)
さて、そこから犀川沿いの「大岡特産センター」へ行こうと思ったのですが、その道の途中に良い風景がありました。
長野県自然公園の「差切峡」です。



雪解けの差切峡は中々です。

長野県観光大使・リキのドライブはまだまだ続きますよ

次回もお楽しみに。
