信濃路の旅は続くよ。 | リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

皆さん、はじめまして、リキです


喜びも悲しみも幾年月…人生も29年を数えましたが、日々に笑い有り涙有りのブログを書くのがモットーです。


水族館に居ます…オットセイね(゜゜;)\(--;)


皆さん、宜しくお願いいたします!!

皆さん、おはようございます。ニコニコパー

おととい辺りから暖かくなりまして、春らしい陽気になってきましたね。ニコニコ


寒暖差が激しいのですが、皆さん体調の方はいかがでしょうか?


私は至って元気に暮らしておりますよ。ニコニコ


健康な体にこそ、健康が宿る…何を言うか(゜o゜)\(-_-)


信州・野辺山高原の空気が澄んだ所を見ていただいて皆さん、いかがだったでしょう。ニコニコ


旅行代金を下さい…ぼったくりだな(゜o゜)\(-_-)


同乗するなら金をくれ…ふざけんな(゜゜;)\(--;)


さて野辺山高原に別れをつげて、佐久市の方へと歩を進めます。ニコニコ


野辺山は空気が澄んでいるから、星空もきれいです。ニコニコ

「高原の駅よ、さようなら」という歌がありましたが、そんな感じで野辺山を後にしました。ニコニコ
(小畑実さん[1923~1979]の大ヒット曲でありまして、昭和32年に引退の紅白歌合戦で涙ながらに歌った曲です)


国道141号線を下っていくと、今度は長野県を代表する川である千曲川と並走します。ニコニコ

千曲川と言うと、猫ひろしさんの代表曲…五木ひろしさん(゜゜;)\(--;)


五木さんに謝れ!プンプン


俺、あやまんねーよ…開き直るな(゜゜;)\(--;)


雪解けの川のせせらぎは穏やかです。ニコニコ


佐久市に入る前に名峰・浅間山が見えるのですが雲隠れしてしまったんですよ。ショック!

気分爽快…アホか(゜゜;)\(--;)

そんなこんなで佐久市に入り、JR佐久平駅前に着いたのですがここにも「幸せの鐘」があります。ニコニコ
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2013030308460000.jpg


♪カーン、コーン!
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2013030308470000.jpg


幸せの鐘の音が響いたでしょうか。ニコニコ


皆さんの心にきっと、その音色が届いたと私は信じたいと思います。グッド!


代金は着払い…金をとるな(゜o゜)\(-_-)


愚か者め(゜゜;)\(--;)


佐久平の駅のテナントの中にウルトラマン発見!
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2013030308480000.jpg

さて、問題です。

このウルトラマンの名前を答えなさい。

①ウルトラマン
②帰ってきたウルトラマン
③ウルトラセブン

あなたのファイナルアンサーはどれですか?(笑)


答をどしどしお待ちしています。ニコニコ


さて、佐久平にてご当地ラーメンの「安養寺みそラーメン」を食べる予定だったのですが、朝早く着いたこともあり店が開いていないので大好きな道の駅巡りへ。ニコニコ


国道142号線沿いの「ほっとぱーく・浅科」へ。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2013030309130000.jpg

広いドッグランで、ワンちゃん達が遊んでいました。ニコニコ


人懐っこいワンちゃんに付いてこられたので、ナデナデしてバイバイニコニコパー長音記号2


もしかして、私から出汁が…出てねえよ(゜o゜)\(-_-)


さらにそこから20km走った所にある、「マルメロの駅ながと]へ。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2013030309420000.jpg


マルメロとは花梨[かりん]の事です。


長野も花梨[かりん]の産地なんですよ。ニコニコ


ここの「やすらぎの湯」も中々の温泉なので、皆さんも是非どうぞ。


152号線を塩尻方向に行けば、白樺湖に着きます。グッド!

そこから、またヘアピンカーブの連続の坂を上り県道に入ったらばやっと見えた浅間山。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2013030309500000.jpg


皆さんにはどう映りましたか。

この雪がある集落との風情がある風景は、心に焼き付きました。ニコニコ


信濃の旅は続きます。


次回、心優しき横綱・雷電為右衛門にご期待ください。ニコニコ