スタンダードシャトルの角の再生(後編) | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


エポキシが硬化しました。






裏側はほぼ仕上げの必要のない仕上がりです。


ヤスリで仕上げますと







UVレジンやプラリペアと比べると


少し荒いですが、まずまずです。



ポイントは先端の形状です。


尖らせればよいというものではなく、


糸の繊維に入らずに結い目に上手く入るように


棒針の先端のような二段に仕上げます。




こんな感じです。



結って、ほどくを繰り返してみました。




使用感はどれも特に悪いということはなさそうですが、


耐久性は使い続けてみないとわかりません。


tetugeta的にはUVレジンハードが良いと思います。


UVランプがあれば仕事が早いですし、


着色して色合わせすることもできますし、


強度も良さげな感じです。


やってみようという方は自己責任でお願いします。





にほんブログ村





にほんブログ村