こんにちは
お待たせしましたプレゼント企画です。
いつも素敵な記事を読ませていただいている皆様、
応援してくださる皆様、ブログを読んでくださる皆様に
お礼の気持ちを込めまして、補修品ではありますが
プレゼントさせていただきます。
送料もこちらで負担いたしますが定形外郵便で国内に限らせていただきます。
作品数は 34作品です。
応募条件は特に設けません。
ブログをされていなくても初めての方でも、
タティングされていない方でもレジン系の方でもどなたでもOKです。
ただし、郵送先の住所、氏名を教えていただける方で
未成年の方は保護者の許可を得てくださいね。
応募期間は 3月16日24時までとします。
応募はお一人様一作品とします。
応募が複数になった場合は抽選とします。
応募がなかった作品は後日二次募集します。
応募状況は中間発表を行います。
応募方法はブログのコメントまたはメッセージで
番号とハンドルネームを記入してください。
コメントの非公開をご希望の方はその旨を記入してください。
連絡方法は当選者の発表記事でお知らせします。
それでは作品のラインナップです。
詳細は別途三回に分けて写真を多くして紹介します。
重くてすみません。
なお、樹種の説明は省かせていただきます。
1番 ボコーテ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修したのと
下板を貫通させてしまったので
レジンで埋め戻しています。
下板の孔には貫通させてしまった時の
残り材を埋め込んでみました。
2番 ホオ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
3番 トチ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
4番 神代ニレ
もともと二枚の板を集成材として製作したものです。
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
5番 トチ(縮れ杢)(岩手産)
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
6番 ミズキ
もともと二枚の板を集成材として製作したものです。
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
7番 神代ケヤキ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修したのと
下板を貫通させてしまったので
レジンで埋め戻しています。
下面の補修跡が気になる方は
シールを張るなどしてください。
8番 トチ(縮れ杢)
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
9番 キハダ(岩手産)
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
もともと二枚の板を集成材として製作したものです。
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
12番 ペルナンブーコ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
13番 アマゾンローズウッド
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
14番 オリーブ
15番 ツゲ(薩摩)
16番 ペアウッド
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
17番 ココボロ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
18番 センダン
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
19番 マホガニー(ホンジュラス)
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
20番 モパーネウッド
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
21番 ピンクアイボリー
上板の貫通孔をレジンで縮小補修したのと
下板を貫通させてしまったので
レジンで埋め戻しています。
下面の補修跡が気になる方は
シールを張るなどしてください。
22番 ツゲ(トルコ)
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
23番 パーローズウッド
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
24番 リオグランデバリサンダー
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
25番 ワイルドオリーブ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
26番 モンゾ
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
27番 ブラックウォールナット
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
28番 チューリップウッド 1
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
29番 チューリップウッド 2
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
割れの部分に樹脂を充てんしています。
30番 チューリップウッド 3
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
割れの部分に樹脂を充てんしています。
31番 チューリップウッド 4
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
割れの部分に樹脂を充てんしています。
32番 ビャクダン 1
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
33番 ビャクダン 2
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
34番 ビャクダン 3
上板の貫通孔をレジンで縮小補修しています。
以上です。
詳細な写真をこの後、三記事連続でアップします。
にほんブログ村
にほんブログ村

































