芯棒 | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは



今回は芯棒の製作です。


材料はホームセンターで入手します。


ですが、精度の良くないロットがあるので注意が必要です。


こちらは良いものです。





悪いものですと、




こんなものも 6mm として販売されています。



これをバンドソーで切断します。





面取りをします。





完了です。




次にネジを埋め込む穴をあけます。


軸平行に中心にあけるのが難しいです。


いろいろと治具を試しています。





ネジを用意します。


皿部分をニッパで切断します。


飛んで行ってしまうので袋の中で切断します。





切断破面が接着固定に役立ちます。




差し込み接着するために接着剤を充てんします。



ネジをちょうどよい深さまで差し込みます。





次にボタン部分の製作です。


設計板厚に切り出した板にテンプレートで罫書きします。





バンドソーで切り出します。





周りをやすりで仕上げます。




ダイヤモンドやすりです。





芯棒のすわりを確かめるために水平台の上に立てます。




微調整したら接着します。



面取りした部分に接着剤が回って強度がアップします。




中心が合うように調整するのが難しいです。






余分な接着剤を削ります。






外面を滑らかな曲面に仕上げます。





このくらいです。






スポンジばねを本体に接着して芯棒を取り付けます。





本体に取り付けて取り外しの時に爪を掛ける溝を


ルーターにダイヤモンドカッターをセットして切ります。





溝の向きが悪いと結うときに糸が引っかかるのです。





最後に研磨して仕上げます。





完成です。



この後、糸を巻いたボビンを取り付けて


試し結いしながら各部の微調整をして完成となります。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村