ハンドメイドシャトル(スタンダード+α) | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回はスタンダードタイプをボビンと合体させてみました。


スタンダードタイプでは糸の種類の二倍の数のシャトルが


必要になってしまうので、


当初の目的である「シャトルを増やさない」から外れてしまいますので、


スタンダードタイプでカチカチを楽しみながら


ボビンを交換できるものを目指しました。


こちら



ガレージの工房


上から



ガレージの工房


横から



ガレージの工房


分解しますと



ガレージの工房


写真アルバムなどを閉じるのに使う「組ボルト」という


ボルトを使用しました。


ドライバーで回して取り外しします。


締め付けてから先端を合わせます。


ボビンを締め付けて固定していますので、


糸を繰り出すときに上面と下面が少しずれる事がありますが、


簡単に戻せますので試作段階では良しとします。


ボビンは100円ショップでも販売されている


最も汎用性の高い「H-1」型(11.5mm)を使用しています。


「H-3」、「H-2」を使用すれば1mmあるいは2mm薄いものが


製作できます。


ボビン 一巻きで良い場合はこれで良いように思います。


需要がありそうなら販売用の試作をしようと思っています。


皆さんのご意見が伺えたら嬉しいです。




次の試作は絹穴糸20Mが全て巻き取れるサイズの


シャトルです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村