藤の花☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天正二年、一条兼定は、家臣たちによって追放されることになった。

館の門を出た兼定は何を思ったか、門内に駆け戻った。
そして馬上のまま、日頃愛でていた藤のもとに向かい、

鞭で藤の枝をすくい上げながら、歌をささやきかけた。

植えおきし 池の藤なみ 心あらば 此の春ばかり 咲くな匂ふな

翌年、その藤は全く花を咲かせなかった。

人々は奇怪なことだと騒いだ。
そこに蜷川新右衛門さんの子孫、道馮という者が、古今の例を引いて、
「草木に心は無くとも、人が愛情をこめればそれに答えるものだ。」
と解説した。
 

歌の通り、藤が花を咲かせなかったのは、此の春だけで、

次の年からは、また美しい花を咲かせるようになった。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 四万十川の戦い、一条兼定

 

 

 

ごきげんよう!