後藤又兵衛☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

大坂冬の陣、野田・福島の戦いの後のこと。


豊臣方は戦線を縮小、大坂城へ籠城し敵を迎え撃つ事を決め、
舟場方面を焼き払い、煙に紛れて撤退を開始した。
 

これを見た徳川方備前勢は煙にまぎれて付け入ろうとしたが、
花房助兵衛に、

「豊臣方には後藤又兵衛という戦巧者がおり、このような時は必ず伏兵を敷き、
煙の向こうでは鉄砲を並べて待ち構えているだろう。」

と止められた。
 

兵達は老将の言を聞きいれ追撃をあきらめたが、

実際に伏兵は居たのかどうかを和睦となったおりに、
又兵衛に会い聞く者がいた。

すると又兵衛はあの舟場の戦のおり、

「備前勢が必ず追撃してくるから、
若侍達はこれを待ち伏せして功名を上げるとよい。」
と言って、言葉を信じた者達と待ち伏せしていたという。
 

しかし敵は来ず、

「又兵衛殿もいい加減な事を言う。」

と味方に嘲られたが、
又兵衛は、

「まあ観測違いも戦にはありがちなものよ。

備前勢が来なかったのは、
花房助兵衛がまだ生き長らえているからだろう。」

と返していたと言う。
 

この話を聞いた人々は二人の老練な将の見識を褒めたという。
 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 助兵衛物語・異聞、花房職秀

 

 

 

ごきげんよう!