浅野紀伊守(幸長)殿は、(池田)輝政公の妹婿であるが、仲はよくなかった。
(輝政公は)紀伊守殿は利口ぶっていると言って嫌っていたという。
尾張の名古屋城普請の時、紀伊守殿が口の上手い者を使者にして、
輝政公のところによこして、
「このたびは名古屋普請ですので、駿府や江戸に向かわれる際は立ち寄って、
普請を見ていかれるべきだと存じます。輝政公も御立ち寄りあるべし。」
と申し伝えてきたが、
輝政公は同心されなかったので、その使者を呼ばれて、
「いかにももっともなことです。浅野殿は尾張殿(徳川義直)の御筋目に、
なられたので一段と分別が付いたのですね。
私も立ち寄った方が首尾よく進むのでしょうが、
私は不知恵者なのでこのようなことをするべきだとは気が付きませんでした。
このような分別を一度しても、続けられるとは思いませんから、
立ち寄ることはないでしょう。」
と拗ねた御返答をした。
浅野殿は、このような拗ねた返答は、あんまりだとご立腹されたという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!