永井正宗☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

関ヶ原の戦も終わった頃、永井善佐衛門という浪人が、京への旅路についていた。
 

彼は当初徳川家に仕えていたが出奔し、蒲生や上杉家に仕えていたが、

上杉の米沢天封の際に浪人となってしまった。
そのためかつての旧主である徳川家に戻ろうと、

旧知の板倉勝重を頼って京に上ろうとしていたのである。
 

その途中である浪人と連れになったのだが、

その浪人は善佐衛門の刀と自分のひどく錆び付いた刀を取替え、逃げてしまったのである。
仕方なくその刀をなんとか砥いで使おうと思い、京で砥ぎにやらせた。
すると予想以上にすばらしい刀となって返ってきたため、

コレはただものではないと考えた善佐衛門は、

高名な刀剣鑑定家の本阿弥光悦にそれを見せた所、
光悦が言うには、

「この刀は正に正宗であり、その中でも最上のものである。」

ということだった。
 

この刀は後に善佐衛門が板倉勝重の引き立てで徳川家に帰参した際、将軍に献上され、

「永井正宗」と号されたという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 京都町奉行、板倉勝重

 

 

 

ごきげんよう!