宗箇の剛勇☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

上田主水(宗箇)は、初め丹羽長秀に仕え、小姓奉公などしていたが、

本能寺の変後、明智光秀への関与を疑われた織田七兵衛尉信澄が、

大坂城(石山城)の本丸に居たのを、長秀の軍勢で取り巻き、

信澄が自害に及ぶ時、上田主水(当時16,7ほどであった)が、

城内に飛び入ると、信澄は既に自害しており、
そこでその頸を受け取って退出したという。

 

あくまで剛勇の生まれ付きの者であった。
 

後に太閤秀吉に1万石で仕えたが、関ヶ原の時三成に属した科を以て、本領を没収された。

ここで、浅野紀伊守(幸長)は、かねてより彼を知る好であったので、徳川家康に対し、

「茶友達」との事で、身柄を引き受けたいと要望した。
 

上田は三成に属しただけで、事の顕れた悪事もなかったため、家康は免許した。
以後、浅野家に属し1万石を領した。

実は上田は、その頃まで、さして名を得た功は無かったのだが、

浅野の屋敷の近隣にあった中村式部少輔(一氏)の屋敷に火事が出た時、

破風口に一人出て延焼を防ぎ止めた振る舞いは、
只者とは見えず、当時の人達はこれを大いに賞賛した。
 

また、大坂の陣・樫井の戦いで、一番に鑓を合わせた。
以上の人に知られた働き2度のうち、一度は火事の覚悟であったといえる。

大坂冬の陣の時、浅野但馬守(長晟)の仕寄の場所に大筒を設置したが、

但馬守の足軽が竹束の間から外を覗いたところを、大阪城内より鉄砲にて難なく撃ち殺された。
その直後、上田宗箇は大筒に乗り掛かり、顔を出して四方を見回した。

彼をめがけて城中より鉄砲が雨のごとく降り注いだが、

彼はまじろぎもしなかった。
類まれな勇者であったといえる。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 宗固流の流祖、上田重安

 

 

 

ごきげんよう!