およそ首帳は☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

大坂冬の陣の時、大坂城中の千畳敷にて首帳が付けられたが、

松浦彌左衛門が、「今福表の一番首なり。」として、
帳前に首を持参した。

 

しかし帳付けの役人は、「心得たり。」としたが、帳に書き付けなかった。
松浦は重ねて、「早く書きつけられよ!」と言ったが、帳付けは、
「私はしっかり受け取った事、相違有りません。書き付けるでしょう。」
と言っている所に、堀田図書の組の、渡部清兵衛が首を取ってきて、

「それがしが一番首であること疑いなし。

松浦は馬であり、私は歩行であった。

故に帳前に来ることの遅速、このようになったのである。」

そう言うと、帳付けの人「心得たり。」と、二人ながら一番首に記した。

およそ首帳は、二番首を見ぬうちは、付けないものであるとの古説があるという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 大坂城落城、豊臣秀頼

 

 

 

ごきげんよう!