庭に咲く、菊の香りを☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

1577年、北陸地方の平定を任されていた柴田勝家のもとに、

援軍として派遣された羽柴秀吉は、
勝家と意見を対立させた末に無断で戦線を離脱した。

 

この事に激怒した織田信長から秀吉は謹慎を命ぜられてしまう。
 

この時、秀吉の弟の秀長も謝罪と釈明の為に安土城を訪れた兄に同行し、

控えの間で待機していたのだが、共に来ていた浅野長政は、

「秀吉は、切腹させられるのではあるまいか・・・。」

と気が気でなく、蜂須賀正勝に至っては、

「もはや生きて城を出られぬかも知れぬ。だが、わしは無抵抗で死ぬつもりはない。」

と短刀を握りしめる始末で、室内の緊張感は高まっていた。

 

すると、兄の窮地であるにもかかわらず、

冷静さを保っていた秀長は、
おもむろに扇を開き、庭に咲く菊の香りを室内に届けるかの様に、

無言で仰いだのである。

 

続いて竹中半兵衛が、

「控えめに咲くあの菊の様に、我々も驕らずにいれば誠意は通じるでしょう。」

と静かに語ったため周囲も落ち着きを取り戻し、

やがて秀吉が許されたこと知った一同は、手を取り合って喜んだという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 兄の偉業達成に貢献、豊臣秀長

 

 

 

ごきげんよう!