織田秀信☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

織田秀信は、慶長五年の石田三成の呼び集めに応じて一味し、

岐阜に籠城した。

関東の先手ならびに軍鑑の井伊と本多たちは、

これを攻め、
先手・田中兵部少輔(吉政)の合渡川の先陣に、織田勢は敗軍した。

池田と福島が大手と搦め手より攻めたために、ついに落城するという時、
秀信は硯を取り寄せて戦労の者へ感状を与え、

それぞれに暇を遣わして、自身は高野山へ遁世した。

「この急戦中に、

静かに感状を書き与えるなどとは、

若将ながらさすがは、
右大臣・信長公の御嫡孫かな。」

と、その頃、敵方においても賞美されたということだ。

その時、秀信は少々の御供とともに敵数万の中を参然として通った。
その折に生け捕るべきだと相談したところ、福島正則は、

「家来に暇をやるのは命を助けたいと思ってのことだ。

こうして僅かに十人ほどの小姓者ばかりを連れて、

この大事の中を落ちて行くのを、
生け捕ったからといって功にもならない。

かえって非義無道である。
士の情は、このような時にこそあるのだ。」

と言って、制止した。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 織田家臣団

 

 

 

ごきげんよう!