今川の赤薬☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

『今川家の赤薬』と言えば、世の中では急病に用いた場合、

効能の在る薬だと言われている。
 

この薬はそもそも、足利将軍光源院(足利義輝)の馬が患った時、

乞食斎の僧が三条河原で、この馬を見て、

「たやすく治せる病なのに。」

と言っているのを、義輝が聞いて治療を望んだ所、
乞食が薬を用いると、たちまち患いは癒えた。

この時、義輝は一宮随巴という弓の師に言って、その薬法を学ばせ書き留めさせた。
そののち義輝が、永禄の変で斃れると、一宮随巴は駿河に下った。
 

駿河において、今川氏真は薬法などを面白がる人であったので、

一宮は氏真にこれを教え、
そうして今川家の薬として、世に広まったのである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 和歌・連歌・蹴鞠、今川氏真

 

 

 

ごきげんよう!