大蛇を見る☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

里見義弘が、かねて争っていた隣国の大名と講和し、

盟約を結ぶため国境へと向かった。
 

その折の事である。

彼が四、五人の郎党達と共に城下を出でて、三里ほどすすみ山間の道に入ると、

谷を隔てた場所で、
どこからともなく長さ十丈(約三十メートル)あまりの大蛇が現れ、

そこにいた大きな牛を一口で飲み込んでしまった。

里見の君臣は、

「なんというすさまじい光景だ。」

と、しばらく馬の足を止めそれを眺めていると、
牛を飲み終わった大蛇は谷へと下って行ったが、不思議な事にこの大蛇、

下るに連れて、その姿を小さくし、谷底に着く頃には、

ようやく一尺(約三十センチ)ほどの蛇となってしまった。

そしてこの蛇は草叢へと隠れようとしたが、空を飛んでいた鳶がこれを見つけ、

急降下して掠め取り、
二町ばかり先の辻堂の屋根でたちまち喰ってしまった。

家臣たちは、

「これは一体どういうことなのか。」

と、この不思議に困惑していると、
義弘は、はっと気がつきこう言った。

「つまりこういうことだ。

この大蛇が始め、十丈の時は大きな牛も呑み込んだが、

変形する通力を使ったのであろうが、

一尺の蛇となっては、鳶にすら喰われてしまう。

これは蛇だけの話ではない。

人にも大身小身の別がある。

大身は大身なりの威を用い、
小身も小身なりの力を尽くす。

大象兎径に遊ばず、鸞鳳鶏雀と群れを同じくせず、と言うではないか。

ところが、今日我々は会盟に、このわずかな人数で挑もうとしている。
これは大蛇が小蛇となって草叢に遊ぶのと同じ事ではないか?

先ほどの事は我等が氏神、八幡大菩薩が、

わしを守るために見せてくださったのであろう。
もし今回の会盟で何事か変事あれば、この少人数では何も出来ないという事を、

悟らせるためにな。」

そうして義弘たちは城にとって返し、しっかりとした共揃えを整え、

再び会盟へと出発したとのことである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 房相一和、里見義弘

 

 

 

ごきげんよう!