生まれながらの将軍こと、徳川家光公の治世の時のこと。
家光公は上洛後、名古屋城に立ち寄ると告げた。
これを聞いた徳川義直公は、勇んで宿泊の準備を進めた。
ところが。
準備が整い、後は将軍家を迎えるだけという状況になったにも関わらず、
何故か家光公は突如として立ち寄りを中止した。
収まらないのは、全てを台無しにされた義直公である。
義直、
「この度の将軍家、あまりと言えばあまりな仕打ちをなさる!
ここまで恥をかかされたとなれば、天下の笑い物、家臣にも面目が立たぬ!
かくなる上は名古屋城に籠城し、一戦交えるしかない!」
それを聞かされた頼宣公は、慌てて兄を説得するが、怒り心頭の義直公は聞く耳を持たない。
ならば、と頼宣公、とんでもないことを言い出した。
頼宣、
「兄上がそこまで仰るならば、私としても反対するわけには参りませぬ。
なれば、将軍家を帰路にて襲うため、兵を挙げるべきでございます!
勝ち目のない籠城で詰め腹切らされるよりは、
打って出て将軍家に襲いかかる事こそ武門の意地!
しかし、仮に将軍家を討ち漏らすような事があれば、
私も兄上と共に討ち死にする覚悟です。」
弟の大演説を聞き終えた義直公は、はらはらと涙をこぼしてこう言った。
「有り難いことだが、尾張の問題に紀州を巻き込むわけにはいかぬ。
それに権現様の御遺言に背くのもしのびない。
謀叛の話は聞き流してくれ。」
そして、義直公が決起することは、終ぞ無かったのであった。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
→ 南龍公、徳川頼宣
ごきげんよう!