拷問への見解と気遣い☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

江戸南町奉行、神尾備前守元勝が、

上司である老中・松平信綱の屋敷を訪ねた時に、こんな事を聞いた。
「罪人に対して、取調べに拷問を行うべきでしょうか?」

しかし信綱、これに直接答えようとせず、
「いよいよ詮議を煮詰めるように。」
とだけ言った。

このやりとりを聞いていた他の人が奇妙に思い、別の機会に信綱に問いただした。
「備前守殿が拷問の良し悪しを聞いてきたのに、

『いよいよ詮議を煮詰めるように』とだけおっしゃったことは、
どうにも心得難いものがあります。

あれは一体どういう事なのでしょうか?」

信綱、これに、
「取調べのさい、詮議が不十分で吟味が行き届かないからこそ、

拷問などに頼ることになるのです。
よく詮議をしてその案件の全てがはっきりとすれば、

どうして拷問などを行う必要があるでしょうか?
すなわち、拷問を行うのは奉行に才能が無く、

詮議が不十分だと告白しているようなものです。
拷問とは、奉行の恥というべきです!」

「では否と答えておけば…。」

「いいえ、私は備前守が奉行所で拷問を行っているのかどうかを知りません。
仮に拷問を行っているのであれば、

あの時、多くの同席の人がいる前で、彼に恥をかかせる事になってしまいます。
そのような事があってはならないと考え、あのように答えたのです。」

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 知恵伊豆、松平信綱

 

 

 

ごきげんよう!