小田原の役が終わり、家康が関東に入ったあとの話。
家康の家臣である大久保忠世は後北条氏の没落後、
小田原城主になったが、これは秀吉の勧めだという。
ある日、秀吉は忠世を招いてこう質問した。
「お前は徳川にとって重要な家臣だ。
ゆえに家康殿に勧めてお前を小田原城に据えたわけだ。
わしはお前の実力をとても高く評価しているのだよ。
でだ、仮に豊臣と徳川が争うようなことになったら、
お前はどっちに味方するのかな?」
この問いに対し、忠世はハッキリと自分の気持ちを伝えた。
「殿下には大変なご恩があると思っております。
ですが私は徳川譜代の家臣ゆえ、
もしそのようなことになっても義に従い、徳川のために戦います。
そうなれば我らが勝ちますから、
殿下は関白の地位と天下の主導権を失います。
そして殿下のお命は私次第というわけです。」
忠世にキッパリと誘いを断られた秀吉は…。
「ククク、なんとも血気盛んな御老体だ。まあ一杯飲め。」
と怒る様子もなく、笑って酒を勧めたという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!