関ヶ原の戦いの時。
南部利直は家康からの命により、上杉景勝征伐のため、
山形は新庄までその軍勢を進めていた。
が、ここで上方に置ける石田三成挙兵の報が伝わり、
さらに南部領内において一揆が勃発した。
利直は進退極まり、とにかく本国に引き上げようと、
仙北と最上の境の山道を通って撤退を始めた。
さて、仙北との境金山と言う場所に最上の端城があり、
ここに丹の与三という小身の者が、少数の守備兵と共に置かれていた。
退却中の南部からこの金山城に軍使が送られる。
『ここを通って本国に引き上げようとしている最中であるが、
この城をお借りして一泊させていただきたい。』
これに与三は激怒した。
「義光様より、あなた方をお通し申せとの命もない以上、
いかなる理由があろうともここを通すことは出来ません!
是非にまかり通ると言うのなら、一戦に及びましょう。
ましてや城を宿として貸すなど、沙汰の限りでござる!」
南部勢はこの勢いに驚き、なんと小荷駄を捨てて逃げてしまった。
そして致し方なく新庄へ再び戻ろうとしたが、この事が最上義光に報告されると、
義光は南部の通行を許可する旨を命じ、
これで南部勢はようやく本国に帰ることが出来た、と言うことである。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!