御留守に任じて頂けるよう☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

大坂冬の陣勃発の時、黒田長政、福島正則も、大坂攻めの御供を望んだ。
 

その頃は、未だ太閤秀吉取り立ての大名が多かったが、

その中でも、この両名はとりわけ武功の勇将であったため、

人々も様々に気遣いしていた。

そこで本多佐渡守(正信)が、両将を茶の湯に事寄せ饗応し談じた。

「まことの事かどうか知りませんが、

今度の大坂のことで、御供の望みがあると承りました。
これが本当であるとすれば、心得がたい事です。
何故なら、あなた方が秀吉卿莫大の恩顧・御取り立ての身であると言っても、

当家において関ヶ原の時分、
まさしく御忠節を申し上げた故に、大国を下され、

以降、誠に二心無く御奉公の御志をなされていると見ています。

さりながら、大坂の城には秀頼が立て籠もられております。

 

先主・秀吉の息男が在城しているのを、時に従う習いであるからと、

寄せ手に加わり攻められても、人は良いようには思わないでしょう。
 

また、だからといって寄せ手に加わりながら、成すこともなく居るのも、

後ろめたいではありませんか。

ここを以て察するに、今度の御供の願い、非常に愚案であると言えるでしょう。
しかし各々に、特別なご存分もあるのでしょうか?」

この言葉に両人屈服し、
「されば、御辺を以って、御留守に任じて頂けるよう申し上げていただきたい。」
そう申したという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 狸寝入り、本多正信

 

 

 

ごきげんよう!