関ヶ原の戦いの後、家康は、本多正信に、
「妙心寺で永壽院の弟子の僧になっている三成の子を、寺の者どもが
『重罪人の子と言えど幼い頃から出家しているのだからお許しください。』
と言ってきているが、こいつをどう思う?」
と尋ねた。
正信は、
「すぐにもお許しになるべきだと思います。
三成は徳川家に大功をなした者。
彼が勝ち目のない戦を起こし、西国・中国の大名を巻き込み敗北したからこそ、
日本六十余州みな徳川家に帰服致したのです。
三成が思い立ってくれなければ、日本全土が従うことはありませんでした。
これは徳川家に大功を成したとは言えませんか?」
と答え、家康もそれに納得した。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!