直政殿が、黙って見ているはずが無い☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

豊臣政権の五大老の一人であった家康は、

秀吉の死後、後継者である幼い秀頼が成人するまで、後見人を勤める事になったが、

次第に政権奪取への動きを活発化させ、

五奉行の一人である石田三成との確執を深めていた。
 

この頃、伏見屋敷の留守を任されていた井伊直政は、

三成が家康暗殺を企ているとの情報を得ると、

急いで大坂の家康に報告。
 

船で伏見屋敷へ帰る途中、家康一行は船着場に武装した兵が待ち受けてるのを見て、

三成の手の者ではないかと警戒したが、ある者が、

「この緊急事態に、直政殿が黙って見ているはずが無い。」

と言い出し、近づいて見ると、兵を率いた直政だった。

 

この一件で、直政は、改めて家康から深い信頼を得たと言う。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 井伊の赤鬼、井伊直政

 

 

 

ごきげんよう!