伊達政宗☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

慶長19年(1614)12月、大坂冬の陣の時のこと。

城の包囲に加わった伊達政宗のもとに、藤堂高虎が訪ねて来た。
「伊達殿。故太閤の恩に報い、秀頼公に馳走するは今、この時ではないか?

貴殿の意見を聞きたい。」
 

「何を言われる? わしは将軍家一筋に忠節する覚悟だ。

そんな相談は、無用のことよ。」

この時は、おとなしく自陣に帰った高虎だったが、

10日ばかりして再びやって来た。

「先日の件、如何お考えか? 是非にご検討あれ。」
さすがに政宗は立腹した。

「南無八幡!まだ言うのであれば、大御所に報告するぞ!!」
 

「さ、されば、この話は無かったことに。」

高虎がスゴスゴと帰って行った翌日、

政宗は念のために大御所・家康の陣を訪れた。
「大御所に、申し上げたき儀があり申す。藤堂和泉守、異心の疑いが・・・。」

「だ、そうだ。泉州。」

 

家康の呼びかけに応じ、当の高虎が陣幕の陰から姿を現した。

「・・・!」
「どうですかな大御所?それがしの申し上げた通りになったでしょう。」
「うむ。これで伊達殿の心中、明らかになった。ご両所、大儀。」
 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 下天を謀る・異聞、藤堂高虎

 

 

 

ごきげんよう!