上杉家が30万石に減封させられた時、
老臣の中には、
「この際、30万石の丈に見合った家臣の数に減らすべき。」
とのことを提案した者もいたが、
直江兼続は断じて反対し、
「この如き際には、人ほど大切なものはない。
一同が協力して復興を計るべきである。」
として、
新季奉公の牢人たちで去る者は追わなかったが、
旧来の家臣は1人も去ることを、許さなかったということである。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!