兼続と本多家☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

直江兼続の友人といえば、当然、石田三成ですが、

実は本多正信とも仲が良かったのでした。
 

天地人での義と愛の人と陰謀家ではちょっと意外かもしれませんが、

どっちも能吏タイプの人ということです。
 

関が原後の処分についても、正信の口添えがあったと言われています。
本多政重は親兄弟に似ずに武辺者であったといいますが、

残されている甲冑群も実戦仕様のものばかりです。
 

さて、直江兼続には実子がいましたが病弱でした。

そこで本多政重を娘婿としてむかえ、後継ぎとします。

幕府の実力者との関係強化で、お家の安泰を図ったのでしょうし、

婿入りが成ったのも以前からの正信との関係あればこそです。
 

なお、上杉家自体の跡取に据えるつもりだったという説もありますが、

婿入りは景勝の子の定勝が生まれた後です。
 

しかし、兼続の娘は子ができる前に病死してしまい、

関係の維持を願う兼続は姪を養女にして、再び嫁がせます。

兼続と政重の仲は良かったのですが、兼続実子の景明が無事成長したので、
政重は直江家を離れて、前田家に再仕官しました。
 

景明は戸田氏鉄の娘を娶りますが、外様大名の家臣が、

譜代大名の娘を娶ることが出来たのも、政重と本多家の力なのです。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 天地人・異聞、直江兼続

 

 

 

ごきげんよう!