大坂冬の陣の和睦の時のこと。
この時、真田左衛門佐(信繁)は、秀頼公を諌めて、
「敵味方、甲冑を脱ぎ万歳を唱えています。
今宵、敵の虚に乗じてこれを討てば勝利必然であり、
両御所(家康・秀忠)を打ち取ること、掌の中です。」
そのような事を申したが、淀殿の仰せに、
「今日和議を約したというのに、言下に違変などできるわけがない。」
と、御承引無かった。
真田は再々諌めたが、織田有楽、大野修理亮などは頻りにこれを制止した。
そのような中、真田は間諜を以て両将軍の陣営を窺ったが、
それによると両御所も予めこれを慮って、
三軍の守りは非常に厳整であり、もし誤って城兵が夜襲すれば、
たちまち粉々にされてしまうだろう、との事であった。
これを聞いて真田も大いに感じ、豊臣家二世にして、亡ぶべき時至るを嘆いたという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!